dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

なぜ日本は英語を公用語として仕様しないのでしょうか?その方が外国人労働者も来やすくなるし、国際競争力も向上すると思うんですが・・・・・・

A 回答 (38件中31~38件)

苦労して日本語を覚えたのが、無駄に成るような事に賛成するわけがないだろう。

    • good
    • 0

公用語にしなくて、第一外国語として、学校で教えてくれていれば、大谷の事件も起こらなかったと思います。



これで、日本人は日本語しか話せない人種だと世界中に知れ渡りました。

政治家がバカなんです。
    • good
    • 1

費用対効果として割に合わないからです。

    • good
    • 0

君は自分が矛盾を言っている事分かっているかい

    • good
    • 1
この回答へのお礼

どんな矛盾

お礼日時:2024/04/29 09:54

植民地でなくても元々国の中で公用語が複数あるケースがあります。


そういう国での統一だって難しいのに、外国語を公用語なんてとてもとても。
    • good
    • 0

日本人だからです、何故他国の言語に媚び売れなくてはならないのか。


楽天みたいに社内は英語で、、。
冗談じゃないです。
    • good
    • 0

言語は文化です。


固有の言語があるのに外国語に変えることは、自国の文化を否定することです。
英語など外国語を公用語に採用しているのは、元植民地や多民族多言語国家です。

英語にした方が競争力も増して都合がいいなら、ドイツもフランスも、世界中が英語に変えているはず。
そうなっていないのは、自国の文化が大事だからです。
    • good
    • 3

日本人ですから。

日本語を使うだけです。他の国も植民地以外は自分の国の言葉を使っています
    • good
    • 2
←前の回答 1  2  3  4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A