
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
> トロイの木馬は自己増殖出来ないとのことですが、
「トロイの木馬の性質を持つ不正ソフトで、自己増殖機能を備えた物は存在しない」と思ったのであれば、間違いです。
「トロイの木馬」というのは不正ソフトの1つの性質なので、他の性質(例えば「自己増殖」)を備えているかどうかとは無関係です。
つまり、
・「トロイの木馬」Yes 「自己増殖」Yes
・「トロイの木馬」Yes 「自己増殖」No
・「トロイの木馬」No 「自己増殖」Yes
・「トロイの木馬」No 「自己増殖」No
の4パターンあるかと思います。
両方ともNoの場合でも他の不正ソフトの性質を持つかも知れないので不正ソフトかも知れませんし、不正ソフトじゃないかもしれません。
No.4
- 回答日時:
具体的には、メールに添付したり、使いたくなるアプリに偽装したり内包したりして、実行させることでパソコンに感染します。
ここでの感染とは、パソコン単体に対してであり、ウイルスと違ってネットワークに繋がる他のPCへ感染能力は無いんですね。
ある意味、トロイの木馬の感染とは、害アプリをインストールしたようなものなんです。
実行しなければどうと言うことはありませんので、USBメモリや光学ディスクへの自動実行などは切る。
怪しいメール、アプリは、開かない実行しないインストールしないことです。
No.3
- 回答日時:
実行しなければ悪さはできません。
なので、あの手この手を使ってファイルを開かせようとするんですよ。
例えばUSBメモリって、人によっては差し込んだ時に自動でファイルを実行するような設定にしてたりするんですよね。
あと宅配業者装って偽物の不在通知メールをよこしてきて、手続きのために添付のファイルを実行してくれとか。
他にもエロ動画だと見せかけて実は実行ファイルだったりね。
例えば一見すると
「エロエロ.mp4」
というファイル名のように見えて、よ~く見ると
「エロエロ.mp4 .exe」
というexeファイルだったりねw
エクスプローラーを小さい状態にして見てるとmp4ファイルだと勘違いするわけ。
勘違いしてる人が多いんだけど、クラッカーと呼ばれる人たちは強固なセキュリティを高レベルの技術を駆使して突破してコンピュータを乗っ取ったりするわけではなく、ほとんどがこういう人為ミスを誘うやり方を使って、人の手でセキュリティを破らせるものが多い。
いくつものモニターを見ながらいくつものキーボードを乱打してセキュリティを破るなんて漫画の世界だけです。
そもそもコンピュータに精通してる人なら、そのキーボードを乱打ってのもプログラミングで自動化してるわけだし。
No.2
- 回答日時:
トロイの木馬は実行させないかぎり何も起こらない。
ところで、「トロイの木馬に感染した」という表現は、「トロイの木馬であるファイルが存在する」というだけの意味にも、「すでにトロイの木馬を実行しちゃった」という意味にも使われうるんで、そう言われただけじゃ状況が分からない。
たとえば、「「USBメモリをさしただけでUSBメモリにcopyが作られる」という動作をするようなトロイの木馬を、すでに実行しちゃった」ということも考えられる。そいつはOSを改変したり、デーモンを走らせ続けていたりして、USBメモリが来るのを待ってるわけです。
> 逆に「USBメモリがトロイの木馬に感染している」時には
実行してないんだから、USBメモリをさしただけなら大丈夫。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンがウイルス感染してい...
-
win32.heur.kvm011.a というマ...
-
ウイルス感染の表示が出たあと...
-
こうすれば、証券会社乗っ取り...
-
Trojan:Script/Wacatac.H!ml っ...
-
PUA:Win32/GameHackをMicrosoft...
-
今、証券会社乗っ取りが行われ...
-
ノートPCにネット上の画像を保...
-
教えてください MCAFEE ウイル...
-
Androidでセキュリティパッチレ...
-
偽?のウイルス感染アラームウ...
-
パソコンのセキュリティ対策
-
ウイルスバスターの表示について
-
win10更新できないとき次回まで...
-
windows defenderで質問です。 ...
-
PCでのウイルスチェックについて
-
パソコンのマカフィーリブセー...
-
audacityのダウンロード
-
ポケモンの攻略サイト見てたら...
-
Twitchを見てたら何故か無期限B...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコンがウイルス感染してい...
-
win32.heur.kvm011.a というマ...
-
PUA:Win32/GameHackをMicrosoft...
-
Trojan:Script/Wacatac.H!ml っ...
-
ウイルス感染の表示が出たあと...
-
こうすれば、証券会社乗っ取り...
-
今、証券会社乗っ取りが行われ...
-
教えてください MCAFEE ウイル...
-
宛先が、recipients not specif...
-
ウイルスバスターは必要か
-
PCでのウイルスチェックについて
-
biosにウイルスが感染していた...
-
msnのニュースに、「ストー...
-
高橋名人(連打ツール)がウイ...
-
ノートPCにネット上の画像を保...
-
win10更新できないとき次回まで...
-
パソコンのマカフィーリブセー...
-
ウイルスバスタークラウドについて
-
インスタにウイルスが検出され...
-
ウイルスバスターの表示について
おすすめ情報