
No.11ベストアンサー
- 回答日時:
ニコニコ車検は、ウェブサイトに国産車は1万円って書いてあるので、2と3の部分が¥11,000だと思います。
一般的に車検は、
①ディーラーで受けると基本料3万円+車検合否判定施設利用代1万円なので何も悪いところがなくて4万円。
②車検専門店の指定工場で受けると、ホリデー車検の場合だと、
基本料5,000円+検査料10,000円+事務手数料3,500円の合計18,500円。
ポイントサイト経由で申し込むとかしたり、リピーター割引があるとかで値引きされるので実質1万円ちょいくらい。
ただ、エンジンオイル交換が4回無償とかあるので実質0円かなあ~ という感じ。
■参考資料:30プリウス、中古で買って6年となるのでホリデー車検福岡東店で車検受けてきました
https://blog.goo.ne.jp/timerunner/e/eb983a49cfad …
30プリウスの法定費用は普通車サイズですので、
重量税15,000円(ハイブリッドカーはガソリン車の半分くらいの減税)
自賠責20,000円
印紙代1,000円くらい
ざっくり言えば、基本料1万円ちょい+法定費用4万円くらいなので、5万円となる感じ。
後、車検はエンジンオイル無償交換でもエレメント交換の費用とか、ブレーキフルードを2年に1度車検時に交換するので、「何も他に故障がないという事であれば、総額55,510円という計算でした。
一般的には、車検に行く前にワイパーゴム交換、発煙筒交換、必要に応じて補器バッテリー交換、タイヤ交換などを先にして見積に行く感じ。
例えば、補器バッテリーが悪いと指摘されるとそこで交換しないと合格にはできないので、指定工場での販売価格となるので、ネットで素人が買ってがちゃんぽんと交換するのに比べると2倍の価格なので4万円とかになる。
アクアはハイブリッドカーなので、パワーボタンを押してハイブリッドシステムを起動するのに補器バッテリー12vがあるので、ネットで買えば2万円くらいで、6年ごとに交換。
タイヤはAAAタイヤなので、4年に1度交換という感じです。
私の場合は福岡トヨタでTバリュー認定中古車で買い、タイヤとかブルーアースのAAAタイヤに新品無償交換してもらえ、補器バッテリーはACデルコ製に無償交換してもらえました。
6年後に4回目の車検で、「タイヤにひび割れが出ているので、車検はぎりぎり通せますが交換しないとダメですね」 と言われ車検を先にやって、ネット通販の楽天市場でタイヤと交換チケットを買い、直送して交換しました。
■参考資料:30プリウス総額4万円で、ブルーアースAAAタイヤ交換方法。 楽天市場で取り付けチケットも購入し、福岡の人気店フジオートサービスにて取り付けに行きました。
なぜネット通販でタイヤを買うのか? と訊かれたら、ネット通販でAAAタイヤを4本買い、取付作業交換チケットも同時に買い、交換できる業者のリストから地元福岡で作業してお店に直送してもらうと安いからです。
お店から入庫すると電話連絡があり、予約して行くと交換してくれる。
ハイブリッドカーはAAAタイヤを履いているので燃費が良いわけですが、宇佐美GSとかで交換すると7万円とかするのです。
ディーラーで交換しても8万円とか9万円とかするのですが、そもそもネット通販で買って直送しているタイヤと同じタイヤで、価格だけ違ってくるのです。
そういう消耗品交換を含めると、車検で全部で10万円かかったとか、そういう感じになるのです。
タイヤは型式とかサイズが刻印されているので、楽天市場で主婦の若いママさんでもおじいさんでも買える。
総額を安くした方がお得なのでみんな楽天市場で買うのです。
タイヤは意外と重たいので家の運んでもらうと交換するお店までマイカーに積み込み運ぶと面倒になるのだけなので直送してもらう。
車検の見積もりは、電話などで訊くと最低金額を言うので、電話で「見積予約」 を入れて車で行き、そこでリフトに乗せてみてもらうという風にしないと修理代なしで見積が出るので、依頼した後でバッテリー交換とかタイヤ交換を言われ、高額な販売価格で買う事になるので、注意が必要です。
No.7
- 回答日時:
車検通すだけならそんなもの。
ユーザー車検ならもう少し安い。きちんと整備交換するなら10万以上かかる。No.5
- 回答日時:
車検の知識
https://news.mynavi.jp/shaken/shaken_osusume
10年以上前、新聞チラシでコバックという「民間車検業者」に、行った。
初めて、ブレーキオイル交換とか勧められて予定料金より1万位高かった。
2度と行って無い。
最近10年は、日産のディーラー車検で11万とか見積もってくる。
9万とかに値下げ交渉で、頼んでいる。
ニコニコ車検は、法定料金以外1万円のようですが、1回試して、
その通りなら、良いかもです。
タイヤは大型タイヤ専門店で交換、バッテリーはアマゾン購入で支給も
しているが、基本、ディーラーの6カ月点検に任せきりです。
割高でも、かかりつけ医師のようで、安心感があるのです。
No.4
- 回答日時:
必要最低金額なのです。
車検の条件もあります。
これは、交換、調整しなければ車検は通りません。増額です。
他に、念の為に交換するパーツがあります。
たとえばオイル交換かな。
劣化してるだろうパーツもね。これが原因で故障した時に、高額な修理代になる可能性もあるパーツは交換してた方がいいかな。それだけならそんなに高額ではないからね。
考え方ね。壊れて高額の修理代なら配車するつもりなら車検が通る、いちばん安い費用でね。オイル交換ぐらいはした方がいいかもね。
アクアは、新車から最初の車検なら、ディーラーで受けた方がいいかもね。
交換パーツも少ないので、びっくりするような費用にはならないと思いますしね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国産車 2009年式スカイラインからの買い替えについて、ノートオーラとデイズの維持費を検討しました。 1 2023/06/23 02:04
- 中古車 軽自動車 ダイハツ ミライース 4 2023/05/26 22:47
- 車検・修理・メンテナンス 車検について教えてください 今日持込みのユーザー車検を初めて受け、自賠責や重量税など払った上で検査に 4 2024/04/30 23:31
- その他(ビジネススキル・経営ノウハウ) 車両購入時の仕訳を教えてください 1 2022/06/23 17:45
- 車検・修理・メンテナンス 車検の費用について質問 3 2023/02/24 12:50
- 車検・修理・メンテナンス 自動車車検は、自分で、ユーザー車検で、車検場に持ち込みすると、法定費用だけで、簡単に受かるよ。 7 2023/02/05 22:56
- 中古車 中古車軽自動車の購入を考えていて毎日運転するわけではなく週2〜3日で長時間運転はしないので安くてとに 5 2022/05/22 00:10
- 損害保険 通勤中の交通事故 自賠責か労災かどちらか? 私バイク相手自動車です。 バイクは破損 相手は車のフロン 1 2023/10/22 16:53
- 査定・売却・下取り(車) 自動車は車検切れでナンバーを返納しても法定費用の維持費がかかるのですか? 7 2022/11/10 15:33
- 中古バイク 中古のバイクについて 2 2024/03/28 21:25
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日産新車購入時に付いてくるメ...
-
車検で借りる代車は有料と無料...
-
タイミングベルトが切れた。
-
車検の時にメンテナンス契約料...
-
マクラーレン540650 車検整備費...
-
車検の時に下回りにシャーシブ...
-
サイドスリップ調整をしたらハ...
-
30プリウスのウィンカーレバー...
-
スズキキャリィ軽トラックのデ...
-
ステップワゴンを車検にだした...
-
車検でチャコールキャニスター...
-
ディーラー車検不要な交換のア...
-
12カ月点検と車検についてお尋...
-
車検から返ってきた車のハンド...
-
車検 整備不良 ドライブシャ...
-
ドライブシャフトがたの許容値...
-
車検の時にバッテリーを勝手に...
-
エキマニの割れについて 現在エ...
-
フォグランプがきれています。 ...
-
車検 ブレーキクリーニング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日産新車購入時に付いてくるメ...
-
車検の時にメンテナンス契約料...
-
車検の時に下回りにシャーシブ...
-
マクラーレン540650 車検整備費...
-
サイドスリップ調整をしたらハ...
-
実家にあるHONDA・フィットの運...
-
タイヤ交換の為、オートバック...
-
トヨタのハッピーパスポートに...
-
ドライブシャフトがたの許容値...
-
車検 整備不良 ドライブシャ...
-
車検の時にバッテリーを勝手に...
-
車検でチャコールキャニスター...
-
エキマニの割れについて 現在エ...
-
車検で悩んでいます(至急で)
-
ワゴンR MC22S パワステが重い ...
-
車検のとき、無断でタイヤ交換...
-
リヤバンパーのサイドキャップ
-
ディーラーに車検を出したら、...
-
「ブーツにひび」車検に通りま...
-
車検と修理を別々の場所でやっ...
おすすめ情報
別の所※エネオス車検で見積もりとったところ
下記ででてきました
1 法定費用(税金):¥44,550-
{内訳(重量税:\24,600- 印紙代:\2,200- 自賠責保険料:\17,650-)}
2 車検基本料:\19,800-
3 法定24ヶ月点検料:\13,200-
ニコニコ車検見積もりには下記
2 車検基本料:\19,800-
3 法定24ヶ月点検料:\13,200-
がなかったのですが、あるところとないところが
あるんでしょうか