
やがて70才になる男性です。
快楽的な遊びも飽きて、友人知人もあの世へいき、残された時間をもてあますこと多くなって
きました。まあ死にたいとは思わないけど、それかといって生きていて喜びも限られてきて
時間をもてあます。まだ仕事はしているが特別に感動もなく淡々とお掃除するみたいにやっつけるだけ。
まあたまに老後の生き方の書籍等読むもありきたりの内容で大して参考にならない。
少年よ大志を抱けこの老人のようにと一念発起して頑張ってみたいとも思う衝動なくもないが、
好きとか必要に迫られてとかでやるわけでないので3日坊主で終わることも多い。
体力の衰えに抗ってきたが、徐々にではあるがいろいろ楽しめることはやれることも衰えて
くることから逃れないないのもわかってきた。
なにもかもわかってきたとは言わないが、でもほぼわかってきたのではないかと思う。
さて質問です。うだうだ書いてきましたが、シニアの皆様で感動に満ち溢れて生きてるという方いらしたら、どんなことで感動して生きてらっしゃいます?参考にしたいのでご回答宜しくお願い致します。
No.15ベストアンサー
- 回答日時:
No13 続きです。
NISA 投資信託でどのくらい儲かるのか
グローバルファイナンシャルスクールの先生は
また多くの投資家は
4%儲かると言っています。
いま金利は0.1%もないのですごい金利です。
ただ景気は良くなる時にはもっと儲かりますし
景気が悪いと損の状態になります。
これははっきり言っておきます。
景気は気候の四季があるように4つあります。
①金融相場
②業務相場
③逆金融相場
④逆業績相場
です。
ただいまは④の逆業績相場ですが
平均株価が上がって今は日経平均株価は上がっています。
これから儲かる①金融相場になれば
更に儲かります。
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)や全米株式を月1回1000円づつ買い投資すれば
買って約定した次の日から複利で増えていきます。
今は基準価額が24348円なので
1000円で1000÷24348×10000=410口
買えます。
景気が下がって基準価額が例えば22000円になれば
1000円で1000÷22000×10000=454口買えます。
このように景気が下がればたくさん買えます。
だから景気が下がって売るのはもったいないです。
景気が良いときに売ればもうかります。
買ったものは毎日複利で増えていくので儲かります。
景気は例えば5年で変わると考えれば
お金が欲しくなりそうな5年前以内の景気が良いときに売れば良いです。
ただ、今NISA 投資信託の本が書店がたくさんでていますので
自分がいいと思った本を
何回も読んで理解してからにしてください。
最後に甘くないことは確かです。
理解すれば大丈夫です。
詳しいお話勉強になりありがとうございます。
損しても痛手がない程度にやればよさそうですね。
私はなんでもやりましたが危なくなる前に寸止めできるようです。
競馬で当時単勝馬券鉄板のディープインパクトにオッズ1.2培に100万かけたことがありますが怖かったですね1.1になり10万の儲けにしかなりませんでしたが(笑)。
生来の負けず嫌いな私には投資はやはり危険かもしれないですね。
しかしせっかく資本主義社会に生まれたのだから金で金を稼ぐ経験してみたいですね。
No.14
- 回答日時:
あなたが好きなものは何ですか?
解ればそれをやればいいです。
私は以下の2冊の本を読んで感動しました。
私は67歳とあなたよりも若輩ですが感動しました。
世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方 八木仁平 著
オリエンタルラジオ 中田敦彦 推薦
世界一やさしい「才能」の見つけ方 本 八木仁平 著
メンタリスト Daigo 推薦
一流の芸能人も推薦しています。
まさにその通りだなと思いました。
No.11で書いた通り投資の勉強もしていますが
スマホのアプリの作り方の本を読んで
スマホのアプリを作っています。
私は機械の設計をしてきましたが
趣味で簡単なプログラムをBASICとC言語とPearl棟で作ってきました。
AndroidスマホのためにKotlinという言語を学びました。
人工知能CoPilotやChartGPTを使うと答えてくれます。
毎日楽しいと思うことが生きるコツです。
私は多くの人に愛されている。
私は幸せだ。
だから多くの人を愛します。それらの人のために行動します。
私は受けた愛以上のことを愛で返します。
みんないい人だ。
そう思うことが否決です。
>スマホのアプリの作り方の本を読んで
>スマホのアプリを作っています。
これは素晴らしいですね。
私も生来人間好きなのですが、ここ数年くらい前から少しづつ
人が嫌いになってきているようです。
どうしてなのでしょうね?
なんか違和感を感じることが多いのですね。
お互いがお互いを軽視している時代なのかって思うことあります。
テイクテイクテイクだけの人が増えたかもですね。
全国民が承認して承認して承認しての承認欲求の塊になっているような?
SNSの投稿がそれでしょ?承認してとイイネも求めて日々投稿しまくる。
すみません愚痴になりましたね。
ありがとうございました。
No.13
- 回答日時:
No.11 続きです。
NISAや投資信託は投資です。
投資とはそのNISAや投資信託の仕組み
儲かる方法、損しない方法があってそれを理解して
損しない方法にのっとってやるから
投資です。売る時期を間違えなければ儲かります。
一方FXは国際情勢や世界や日本の政治経済を理解してからでないと怖いです。
かったり売ったりするときは手数料を取られるので
買う時は買う手数料分高く買って
売るときは売る手数料分安く売るので
なかなか難しいです。
スマホでシュミレーターがあって
最初の手数料のないときはこんなのだれでも儲かると思っていましたが、
途中から手数料を取られることになって負け続きで
模擬とはいえ怖くなってやめました。
高校の政治経済の授業の時時々寝ていたからなー。笑!汗!
再度の投稿ありがとうございます。
正直にいいますと投資とかFX(ギャンブル的)とか上辺しかわかって
ないんですね、興味があるのは金儲けというより資本を使って資本を増やす
というある意味不健全さが面白いなあと思うのです。
私は自営業で健康である限り90才くらい迄仕事できるのですが、
三ケ月もきちんと働けば1~2年くらいは生活できるのですね(年金は考えない)、はるかに本業が割がいいのと思っているのですね。
でもせっかく資本主義の時代に生まれたのですからマネーがマネーを稼ぐ
ってのも経験しとかないと後悔するような気がしましてね。
後はひょっとして凄い投資やFXの才能があるかもしれない(爆)との妄想も
あります。多分危険察知能力高い方(言い換えると臆病)なんで熱くはなるけど、熱くなって我を忘れることなくブレーキはかけられるとかですね。
勝組がどのくらい儲かっているのかがよくわからないですね。
どのくらい儲かるのでしょうね?
後、銀行利子より高い程度くらいでは本業がはるかに儲かります。
投資しないのは間抜けくらいに言われる風潮があるような気がして
気になるとこです。
No.11
- 回答日時:
グローバルファイナンシャルスクールという
投資の勉強のサイトがあります。
投資信託のNISAの勉強したらこれは面白いと思いました。
これを理解したら必ずしないといけないと思いますよ。
私は65歳で定年で退職してから入学して始めました。
まずは無料の動画をじっくり見てから考えてください。
https://toushi-up.com/
https://gfs.tokyo/
一緒に勉強しましょう。
ご回答ありがとうございます。
投資は長いこと禁止にしてきましたが、最近頭の体操にはよいかなと
思うようになりました。
FXなんかも勝者は10%敗者は90%だと訊いて10%も勝者がいるなら
根拠はまったくないですが10%の勝者になる気が直感的にして、
さらに調べると敗者は自分で勉強しないで勧められたものを買っているとの
ことで、生来独学好きな当方にとって研究を尽くして尽くして買うだろから
10%の勝者になれる気がしておりとても興味がありますね。
タブン3年くらい勉強し尽くしてからしか買わないと思います。
まあ息子は某大手の証券マンなのですが、株屋のクセして私が株とか
投資やるのを反対しておりますが、内緒でやろうと思っています(笑)。

No.10
- 回答日時:
全財産はたいて毎日ソープ通いとかどうですか!
もちろんバイアグラ等を確保してです。
子孫のために美田を残さず!
あの西郷隆盛さんも言ってます。
人生の最終局面を快楽で締める。
素晴らしい人生と思います。
ご回答ありがとうございます。
>人生の最終局面を快楽で締める。
これも一つの人生観なんでしょうね。
女とのマジマリの最中で逝くのが最高という人生観の方もいそうですね。
世間への義務もきちんと果たしてきたなら、金はできるだけ快楽的なものに
使うというのもありかもですね。
参考にさせて頂きます。
No.9
- 回答日時:
当方、仕事は完全リタイアしています。
感動に満ち溢れた毎日ではありませんが、退屈もしておりません。でも、小さな発見は、いろいろあります。1. ボランティア活動
2. 資格試験の勉強
3. 寄席で、落語を楽しむ
4. 株式投資
5. 毎朝食の準備担当、それ以外の食事の後片付け担当
6. たまに、孫の子守り
次は、マンションの管理組合の理事を担当する予定です。
スポーツは苦手なので、あまりしません。
ご回答ありがとうございます。
それはそれは身近に幸せがあってよいですね。
喜びは人それぞれで物事の内容ではないということですね。
参考になりました。
No.8
- 回答日時:
あのすみませんけどこういう場合は
始めに「シニアの皆さんにお聞きします」を
持ってきてくれませんか
そしたら長文読まずに済みますので
全部読んで結局自分は答える対象じゃない
事を知りがっくりしました
時間を損しましたよ(-_-;)
貴重ご意見ありがとうございます。
>始めに「シニアの皆さんにお聞きします」を
>持ってきてくれませんか
それはそれは貴重な時間を使わせてすみませんでした。
まあでもここの板は高齢・シニア向けなんですけどね(爆)。
>全部読んで結局自分は答える対象じゃない
>事を知りがっくりしました
若い方のようですがなにが悲しくてシニア向けを読まれるか
知りたいです。
No.7
- 回答日時:
ITの合間に、サイクリングやツーリングなどもオススメです。
ツーリングと言っても、原付で十分。
原付なら維持費もメンテも安上がりです。
徒歩や車では味わえない爽快さ、小回りが効きすぎる便利さ、がたまりません。
色々、楽しいことはたくさんありますから。
また、感情の老化、という物もあり、普段感情を出さない方は物事に取り組む意欲も減少していくそうです。
大笑いしたり、感動して泣いたり、してみてくださいね。
ご回答ありがとうございます。
>感情の老化、という物もあり、普段感情を出さない方は物事に取り組む意欲>も減少していくそうです。
これって難しいですね、やっと大人の対応ができるようになって、ほぼ
許せるようになってきた分、感情の起伏もなだらかになりました。
でも社会と上手く折り合えることは自分を殺して感情を出さない
からと思っていましたが、多少老害と言われても表に少し怒りの感情出したがよいのでしょうか。
No.6
- 回答日時:
>知っても知らなくてよいことばかりと思われませんか?
知って初めて、過去の認識が変わったり、
あれは気を使ってくれてたんだとか、気づきがあるんですよ。
逆にあいつやりやがったなとかもあります笑
脳は新しいものが入ってこないと、ますます意欲を失うそうです。
あとは、シニアだからって、若い人より残り寿命が短いとは限りません。
甘えないで欲しいです。
ご回答ありがとうございます。
>知って初めて、過去の認識が変わったり、
そうですか?読書の後ほぼがっかりします。
そんなこと別に知らなくてもよかったなあとか。そんなの知ってるよとか。
ベストセラー本でも無知な人向けの本ばかりのような気がしますけど。
まあ無知な私が言うのもへんですけどね(笑)
>脳は新しいものが入ってこないと、ますます意欲を失うそうです。
そうかもしれませんね。でもいやでも新しいこと(キャッシュレス他)
やらされていますから大丈夫のような気もしますけどね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 高齢者・シニア 高齢者のご先輩方人生長くて辛くはないですか? 9 2023/09/30 10:56
- 心理学 私のmbtiを教えてください。 mbti診断をやりすぎて本心ではなく、希望の自分でやってしまっている 2 2023/06/15 22:15
- 書類選考・エントリーシート 【急ぎです】指定校推薦の志望理由書の添削お願いしたいです! 商学部で1600字中1595字です 志望 1 2023/08/24 02:54
- 大学・短大 お題 : 大学のゼミ(必修)の変更について 某国立大学法学部の3年生です。 私は編入生で、今年度より 1 2023/05/25 07:41
- その他(社会・学校・職場) 仕事についてアドバイス下さい。僕に向いている仕事ってなんだと思いますか? 4 2023/09/22 19:27
- その他(メンタルヘルス) 【注意】とてつもなく長くめんどくさい質問です!! 精神科を受診すべきか迷っています。 ここまで詳しく 8 2024/04/06 23:46
- 中途・キャリア 至急。転職試験合否について。 ご覧頂きありがとうございます。 転職を試みている社会人2年目20歳の第 4 2023/01/07 21:56
- その他(恋愛相談) 好きな女性との一方的な距離の縮め方って何ですか? 同じ大学のサークルの同級生女子が好きなんですけどそ 6 2022/09/01 09:53
- 書類選考・エントリーシート 自己申告書の添削をお願いします。 私は貴学の〇〇〇に入学して、他者の気持ちに寄り添える社会福祉士にな 1 2022/08/29 16:53
- 大学・短大 3回生で、未だにサークルに馴染めないなって感じる時があるのですがもうサークルやめた方がいいでしょうか 5 2023/08/27 21:22
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
れいわ新選組は福祉に優しいの...
-
福祉事務所に、警察OBがいた場...
-
会社の社長、会長といますが、...
-
福祉事務所で、よく生活保護費...
-
障害福祉サービス受給者証につ...
-
看護師と社会福祉主事任用。+゜...
-
片眼失明でも雇ってくれる職種...
-
文化祭の写真を見せたら彼に顔...
-
歯科衛生士と社会福祉士、どち...
-
実習で菓子折りのお礼は不要で...
-
福祉施設の実習での服装につい...
-
就職活動と教育実習時の服装・...
-
社会福祉協議会の敬称は何ですか?
-
市社協会長の給与
-
(医)とは?
-
地元福祉事務所長が、どうもふ...
-
小学校の教育実習について 来年...
-
教育実習の単位は誰がつける?
-
任用資格とはどういう意味?
-
今になって卒業単位が不足だと...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
福祉事務所に、警察OBがいた場...
-
福祉事務所で、よく生活保護費...
-
れいわ新選組は福祉に優しいの...
-
社会福祉と聞いてイメージすること
-
笹川財団や日本財団って。。。...
-
行政事務から福祉職へ
-
福祉観について
-
看護師と社会福祉主事任用。+゜...
-
「ぜんようさい」と「ぜんよう...
-
今後の日本における高齢化社会...
-
小論文の添削
-
軽度知的障害 自立できない25...
-
こんばんは 福祉事務所て、なん...
-
ポータブルトイレ をもらってく...
-
福祉と看護の違いを教えてくだ...
-
身障者の補助の対象となる火災...
-
「福祉型オンラインサービス」...
-
障害福祉課に書類提出後にもう...
-
地方上級公務員試験 福祉職に...
-
福祉文化について・・・
おすすめ情報
大変失礼いたしました。
「シニアの皆様で・・・・・」
このくだりを最初に持ってこいと言うことですね。
次回からそう致します。
貴重なご意見ありがとうございました。