A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
>広辞苑は国語辞典ですか?
はい、そうです。
広辞苑も国語辞典のひとつです。
>知り合いが広辞苑が富士山で国語辞典がそこら辺の山以下くらいと例えました。
はい、富士山も山のひとつです。
その方の言い方は
「広辞苑が富士山で、中高生が使う国語辞典はそこら辺の山以下くらい」
とというようなことでは?
No.7
- 回答日時:
>知り合いが広辞苑が富士山で国語辞典がそこら辺の山以下くらいと例えました。
価格から言ってもそんな感じですね。山は富士、国語辞書は広辞苑と言う形で、定番として定着していましたからね。サイズは大きく邪魔っけで実用にはちょっと。
No.6
- 回答日時:
最近は、ウエブ検索で最新のことや詳細な情報を簡単に検索することができます。
広辞苑は持っていますが、最近広辞苑で調べたことありません。新しい言葉が次々とうまれ、新しい発見が見つかっているので、使用頻度が下がっていると思います。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「人工(的)」と同じ意味を持...
-
「見損なう」の使い方
-
2000年代後半といえばいつだと...
-
中国人ですが、か行の発音につ...
-
一番的確な言葉
-
日本語になってない会話
-
あえて評価を満点にしない理由
-
いろは歌について
-
これは正しい書き方か? 「やむ...
-
「読み解ける、読み解けない」...
-
成功 反対 失敗 挑戦 勝利 敗北...
-
あなたは「町」と「街」を明確...
-
漢字について教えてください!
-
血を流すリンゴ
-
漢字の音読みには、呉音がある...
-
「くたびれる」というのは方言...
-
ツイッター(X)
-
奏という漢字について教えてく...
-
「横島」って苗字の人って嫌で...
-
「Battle of West Star」のもと
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
グループごとの個数をカウント...
-
「よろしくです」て言葉が気持...
-
居る は何故 ワ行上一段活用な...
-
選ばれし者⁉︎
-
数学です。267の説明おねがいし...
-
楽天出店とメルカリショップ出...
-
物理単位の変形
-
敬称について
-
法律的な日数の解釈について
-
訂正線は赤の二重線の上に訂正...
-
涯しない←これは何と読みますか...
-
「スッタフ」って何ですか?
-
ハリーポッターに登場する ドビ...
-
誤植の問い合わせとお礼
-
賭けると懸けるの違いを教えて...
-
法学についての質問です。 歴史...
-
榎木洋子「龍と魔法使い」のリ...
-
「熟望」の読み方を教えてくだ...
-
モハメド・アリの名言
-
誤植の『植』はどういう意味で...
おすすめ情報
知り合いが広辞苑が富士山で国語辞典がそこら辺の山以下くらいと例えました。