

こんにちは。
今日、ちょっと不愉快な出来事がありました。
大学の講義の時間に、一番前に座っている男子学生(一人)が、授業中にわけもなく、身を乗り出すような形で後ろを頻繁に振り返っていました。右後ろを見たら次は、左後ろを見ていました。
私はその方の二つ斜め後ろに座っていたのですが、あまりにも視界でちらちらするため、黒板の板書に集中できずに困りました。
その講義はとても静かで、私語をする学生はいませんでしたし、途中入室する学生がいたわけでもありません。別に耳障りな音が後ろでしたわけでもありません。それなのにわけもなく頻繁にその行為を行うのです。
講義が終わった後「あなたがきょろきょろするせいで授業に集中できなかった」旨を伝えたかったのですがなんだかそのわけのわからない行為をすること自体がおかしく思え、変わった学生なんだから関わらないほうがいいのだろうと思い、結局伝えませんでした。
うちの学校にはたまにそのような学生を見かけることがあります。素朴な疑問なのですが、このような人たちはなぜ無意味とも思えるような行動をとるのでしょうか。このような人の心理がわかりません。前からずっと疑問でした。
よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
わけもなくきょろきょろしたり、うろうろしたり、何かぶつぶつと独り言を言っていたりなど、一見普通の人に見えてもおかしな行動をする人がこのところ多くなってきたように思います。
おそらくその人は意識してやっているわけではない筈です。誤解を恐れず一言で言うならば「病気」だからです。
見た目が健康体で、ほとんどの社会生活に問題なく適応できていても、ある部分に関して奇異な行動や言動を行ってしまう人は厳密に見ると多く存在しています。というより、誰もが持っている部分だと思います。
社会生活の中で、自分の行動が周囲にどのような影響を与えるかを考え感情や行動の衝動にブレーキをかけて抑制する事が出来る人間がほとんどではありますが、中にはブレーキが利かず、周囲に悪影響を及ぼしてしまう人もいます。
その中で、指導や教育で自分自身の行動や影響を理解し、行動に抑制が効くタイプの人間と、全くブレーキの利かない人間がいると思います。
ブレーキが効かないタイプの人間は、そういった「病気」であると考えられます。
そのような人が、社会の中に存在することにおいて周囲への影響が少なかったり、許容できる範囲の行動であれば、「病気」であることを理解し共生していくことが必要であると思います。
ただ、あまりにも周囲に与える影響が大きかったり、犯罪行為に触れるような行動が行われてしまう場合は別ですが。
そういったタイプの人間を正しく理解することで、悪意を持って奇異な行動や反社会的行動を起こす人間と的確に分けて適切な対応が出来る社会になるべきだと私は思います。
早速のご回答、ならびにわかりやすいご説明ありがとうございます。
相手に迷惑をかけようと故意にやるのではなく、抑えられなかったりする病気でしたら本当に仕方のないことだと感じます。でもまだ、そのような性質を持った人間の存在を知り、理解するような人間はまだ、日本には少ないのかもしれません。ここで質問した私のように。知らないままだと「この人は何を無意味なことをしているのだろう」という考えで終わってしまうところでした。
本当に勉強になり感謝しています。ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
待ち人があったのでしょう。
あまりにも気が散るのであれば、あなたも最前列に移動すれば、視界には入らずに良かったのではないでしょうか?
>黒板の板書に集中できずに困りました。
板書も重要ですが、講義自体が一番重要ですよね。
板書に集中できないときには、講義に集中すればよいのではないでしょうか?
こんな瑣末なことでイライラなさらないほうが良いと思いますよ。
早速のご回答ありがとうございます。
確かに耳でも聞けるので、板書のみが重要だとは思いません。
しかしやはり講義に加え、板書は講義の理解に重要な役割を果たしますのでなんとも言いにくいです。ごめんなさい。
No.4
- 回答日時:
その方のほかの行動を見ていないので何とも言えませんが、一種の多動ではないかと思います。
程度が浅ければ、単に「落ち着きがない」と思われがちですが、ストレスやトラウマなど心理的要因が大きく、重症化すると手に負えなくなるので、本人もなぜそのような行動をとるか説明が出来ないケースが多いようです。親子関係や友達関係の変化等を反映して、「多動障害」を持つ子供が最近増えてきているようです。よく暴れる子は昔からいたのですが、ここへ来てこういった分野の研究がすすんだこともあり目立つようになったのではないかと思います。
参考URL:http://www.go.tvm.ne.jp/~taisei/tadoushou.htm
早速のご回答ありがとうございます。
やはり、故意にきょろきょろやっているのではなく自分でも本当に抑制できないのであればつらいことと感じます。
それでも多動障害という障害が存在するという事実が明らかになってきて、一般人も昔と比較して、「ただ落ち着きがない」と考えることはなくなったと思います。それでも日本はまだそのような理解が完全に進んだとはいえないので、まだまだ日本は遅れているのではないでしょうか。
「その人の個性であって仕方がない」として完全に認められるのはまだ先のことになりそうです。
とても参考になるURLありがとうございました。
早速読ませていただきました。勉強になり感謝しています。
No.3
- 回答日時:
くぅ~、まったく気が散りますねー
そういう人は後ろのほうに座っていただきたいものですね。
授業もろくに聞いてないでしょうが。
今度からその人を覚えておいてできるだけ視界に入らないようにする。
きょろきょろしだしたら「気が散るのでやめて」って注意する。
自分が気になってること(友達がこないとか)しか頭にないので意外と気がついてないものですよね。
お勉強がんばってくださいね。
早速のご回答ありがとうございます。
いずれにせよ、本当にちらちらするのは迷惑です(たぶんほかの学生もそうであったと思います)。きょろきょろしたい自分に押さえがきかないのであれば、後ろのほうに座ってきょろきょろしてほしいと思います。そちらのほうが教室中が見渡せるし、人の迷惑にもならないのではないかと感じます。
No.1
- 回答日時:
ひとつの例として。
講義を一緒に受けるはずだった友達が講義が始まっても現れず、かといって携帯を使うわけにもいかず、席をはずすとノートがとれない。
でも気になって気になって仕方がなく、「まだ来ないかなぁ」「もしかして自分に気付かずに他の席で講義を受けているんじゃないだろうか」と思わず何度も後ろを振り返ってしまった。
どうですか?こんなの。
早速のご回答ありがとうございます。
そうですね、大学生ということもあり、学生は友達と講義を受講したがる傾向にあります。うちの大学が特にそうです。
一人では不安であったり、まだ来ないのだろうかとあせったりする方が多いのでしょう。
でも私は、一人でも平気に授業を受けられます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学・短大 教授と揉めました。私達が悪かったのでしょうか? 3 2022/11/16 21:30
- その他(教育・科学・学問) 大学院生の授業ってこんなに適当なんですか 2 2023/05/17 13:36
- 予備校・塾・家庭教師 高三受験生です。 塾を休みすぎています。 個別の1体1の塾です。 今私は学力が低く週に一回の塾を休ん 2 2022/11/03 01:08
- その他(社会・学校・職場) うまく行かねぇな〜人生。 ず〜っと説明会なり面接なり受けてるけどやっぱりダメだわ。 未だに内定ゼロ。 6 2023/06/22 20:03
- その他(教育・科学・学問) 頭が悪い学生たち 4 2022/09/23 13:13
- 大学受験 大学生に保護者なんかいるの? 4 2023/08/23 16:52
- その他(社会・学校・職場) 将来の就職についてのアドバイスを下さい。 私は現在大学生で、建築を学ぶ学部に居ます。 しかし大学で建 3 2022/09/17 10:06
- その他(学校・勉強) スシロー “ペロペロ高校生” は、日本の教育の失敗ですね? 20 2023/02/08 07:08
- 大学・短大 続報 以前大学編入後に生じた問題から、こちらに質問 させていただいたものです。 詳しくご存知ない方に 1 2023/06/24 15:19
- 留学・ワーキングホリデー 留学生だから? 私が通っている大学で留学生の中国人がおり、関わることが多々あるのですが関わるとモヤモ 4 2022/07/04 17:31
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
キョロキョロする人って何かの病気なんでしょうか? 何かで並んでる時とかにキョロキョロする人に苛立って
その他(病気・怪我・症状)
-
異様にキョロキョロしてる人、周りの仕事行動をキョロキョロして見てたり、人が横を通ると見たり、とにかく
派遣社員・契約社員
-
キョロキョロ、回りの人を見まくるひと
片思い・告白
-
-
4
チラチラ見てくる人を撃退する方法を教えてください
いじめ・人間関係
-
5
いちいち人のことを見てくる人がいるのはなぜか
片思い・告白
-
6
キョロキョロする彼氏にイライラ
浮気・不倫(恋愛相談)
-
7
いちいち見てくる奴って腹立ちません?
その他(悩み相談・人生相談)
-
8
最近、学校で斜め前の席の女の子が授業中に度々こちらを横目(顔は黒板に向いてて黒目だけこっちを向いてる
その他(恋愛相談)
-
9
女性の方に質問です。 女性が目をキョロキョロしながらチラ見するのは嫌いだからですか?
その他(恋愛相談)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
わけもなくきょろきょろする人...
-
人間は群れる生き物だと言いま...
-
残酷なものを好む心理
-
下着フェチについて
-
心理学が心の科学として存在し...
-
どんな人物でしょうか? 『MBTI...
-
人間の3大欲とはなに?
-
なぜ男は女の体を触りたくなるの?
-
女性のレイプ願望の信憑性
-
自己顕示欲とは?
-
男って自分のちっぽけなプライ...
-
好きな人に抱かれたいと思うの...
-
芋虫に対する嫌悪感
-
ミミズやムカデは何故気持ち悪い?
-
人が邪魔すぎます。街にいると...
-
暴力シーンを見たいという心理...
-
異性の恥ずかしいところを見た...
-
なんでスポーツの対戦相手って...
-
車でやたらスピードを出す人
-
喧嘩の強さに憧れる心理
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報