
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
あなたがどのような作家を目指しているのか、漢和辞典/漢字辞典になにをどこまで求めているのかによって全く回答が異なると思います。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/13805412.html?from= …
おすすめNo.1は、置く場所とお金に糸目を付けないなら、モロハシの大漢和で決まりでしょう。
https://www.taishukan.co.jp/book/b197527.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 事典・辞書 漢字辞典と漢和辞典って両方持っておくべきですか? 2 2024/05/05 15:54
- 日本語 漢字辞典と漢和辞典って同じですか? 5 2024/05/05 08:53
- 事典・辞書 広辞苑があったら、漢字辞典、漢和辞典は要りませんか? 5 2024/05/06 18:57
- 事典・辞書 作家志望です。漢字辞典のおすすめありますか? 2 2024/04/28 19:16
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) スマホで検索について 3 2022/06/06 09:21
- その他(IT・Webサービス) 読めない漢字 4 2022/06/05 16:36
- 日本語 名前の付け方に対して腥は相応しくないと例示として書いていた辞典をさがしています 2 2023/08/05 00:22
- 事典・辞書 机に国語辞典や漢和辞典を置いてあるのを見ると、なんかカッコいいなぁって思うんですが、 本を読んでて分 1 2023/06/05 20:26
- 事典・辞書 広辞苑あったら漢字辞典は要らないですか? 4 2024/04/28 08:24
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 20代前半 漢字検定を受けたい者です。 私は、今まで漢字が嫌いで勉強から逃げて来ました。 今になって 4 2022/08/17 00:21
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報