No.6ベストアンサー
- 回答日時:
今でも自衛隊への応募が増え続けている
憲法改正したら専守防衛の為の闘いが可能となり、
さらに自衛隊への入隊志願者は増え続けるだろう
まともな親であれば我が子が誇らしくなり、生保の
受給を恥じて悔いるのは必然。
また、娘をパープリンにしたくないから、自衛官に
なる事を望む親御さんは多い
民主主義とは、万人が等しく勤労と納税の義務を
果たす事にあり、生保と言う社会福祉費の搾取は
直ちに止めて働くべきです。
徴兵制などというと、いち早く逃げるのが口先も
足軽のネトパヨに限定される
憲法改正に反対した者は、一切の軍事訓練なきまま
に最前線か地雷原に派遣するのだが、当然、奴等の
意志を尊重して丸腰である
No.8
- 回答日時:
本来は、保守(右翼)にせよ革新(左翼)にせよ、憲法改正は必要です。
たとえば社会主義者は、日本を社会主義化するために、民主憲法など改正したいに決まってますし。
保守政党だって、時代と共に情勢が変化する中、保守体制を維持するための憲法改正が必要です。
その前提で考えれば、後は簡単で。
民主憲法を改正したいなど、現体制の変更を望む革新系勢力は、革新系政党による憲法改正なら大歓迎でしょうけど。
逆に、保守政党による保守体制固めの憲法改正など、「やらせてたまるか!」となります。
もっと具体的に言えば、共産党は憲法改正に反対しているわけではなくて、「自民党による憲法改正」に反対しているわけ。
憲法9条に限って言えば、「保守体制強化の防衛力増強」には反対でしょうけど、「革命のために、自分好みに動かせる武力」なら、共産党は大喜びしますよ。
それが共産主義や社会主義の本質なんだから。
一方、「日本国憲法は何が何でも、一字一句、変えてはならぬ!」なんてのは、少なくとも政治や法律論ではありませんし。
そんな連中に限って、皇室制度に反対したり、夫婦別姓を求めるなど、憲法軽視の言動をすることも珍しくないです。
護憲とか平和主義,理想主義などでもなく。
ご都合主義でしょうな。
No.7
- 回答日時:
護憲派にも色々あります。
日本人は悪いことしかしない。
キチガイに刃物で
日本人に軍隊など持たせたら
また侵略を始めて、戦争になる。
そう考えている人もいるでしょう。
そうではなく。
日本という国が大嫌いだから
日本を強くしたくない、
と考えている人もいます。
日本を侵略する国など存在しない
から、必要無い、とする人も居ます。
米国が守ってくれるか必要無いと
考えている人も多いです。
一番多いのは、戦争は怖いから
見ない、聞かない、考えない、という
非戦三原則を貫いている人です。
No.4
- 回答日時:
ここのスレ主に限らず、同じような「質問」を性懲りも無く何度も何度も繰り返しアップするような者(主にネトウヨ系)は、とっとと外人部隊などに志願して有事の何たるかを身をもって体感し、その知見を我々に共有してくれれば少しは存在価値は出てくるのになぁ。
。。などと詮無いことを思ったりします。それはともかく、ネトウヨ界隈の者たちが認識している「護憲派」とは、どうやら憲法第9条の「国の交戦権は、これを認めない」というフレーズを妄信した非武装中立論者か、あるいは中露のスパイといったものらしい(大笑)。
そもそも、ネトウヨ界隈の御歴々は「日本国憲法には第9条しか存在しない」と思っているフシがある。しかも、彼らはその第9条さえ読んでいないか、たとえ読んでも内容を理解できないようだ。日本国憲法は11章103条で構成されており、内容も多岐にわたっている。こんなことは中高生でも知っているのだが、つまりはネトウヨ連中は中高生以下の学力しか持ち合わせていないってことかな。
さて、スレ主の「憲法改正されたら大日本帝国が復活するのか?」という質問の答えだが、これはあり得ると思う。話は簡単で、「法律名を日本国憲法から大日本帝国憲法に変更する」という方向で憲法を改正すればいい話だ(爆笑)。まあ、実現することはほぼ無いが、手続き上では可能だ。
だいたい、スレ主をはじめとするネトウヨ系の者たちは「護憲」の何たるかを分かっているのだろうか。日本国憲法の中には、改正条項である第96条も存在しているんだけどね。改憲するには第96条に記載されている手順を踏まなければならないこと自体、「護憲」のスタンスを遵守しなければならないわけで、つまりは「改憲派なんだけど、手続き上は護憲」という矛盾に満ちた立ち位置にハマり込んでいるってことだ。
本当に改憲を標榜するのならば、クーデターで日本国そのものを打倒することを目指すべきだと思う。
ついでに言っておくが、憲法9条があろうが無かろうが、自衛のための武力行使は出来る。これは個別的自衛権といって、国連憲章でも認められている話である(だから自衛隊は存在している)。そこを理解せずに「改憲派イコール国の安全保障を考えている者、対して護憲派は非武装中立論者で中露の手先」という阿呆くさい単純二項対立でしか物事を考えられないネトウヨ連中こそ、真の意味での非国民だろう。
No.3
- 回答日時:
今でも自衛隊への応募が減り続けている
憲法改正したら戦争ができる国になり
さらに自衛隊への入隊者は減るだろう
親も反対するようだ
また娘を未亡人にしたくないから
自衛官に嫁がせるのを嫌がる親もいる
民主主義とは、国民も防衛に責任を負うべきです
徴兵制などというと、いち早く逃げるのが口だけ番長の
ネトウヨが多い
憲法改正に賛成した者は、自ら軍事訓練をするべきだ
それこそが日本男児だろう
No.2
- 回答日時:
少ないながら、その可能性もあります。
ウクライナ侵略戦争で、一旦終了の
徴兵制復活の国も多いです。
日本もまず憲法改正すれば、
その後10年もしたら徴兵制になりそうです。
1868元年の明治45+大正15+昭和敗戦年20=80年、
戦後80年と、開国後の歴史では、大日本帝国の時代が
約半分です。
No.1
- 回答日時:
思っている人もいるでしょうね
論外な質問だと感じている人もいるでしょう
人それぞれで当然です
今の日本国憲法は、アメリカ兵の弁護士であるホイットニーなどが一週間で作り上げた物
ただの弁護士です
学者ではない
しかも一週間
非常に簡単に出来た
だから悪いとは言いませんが、金科玉条も如何なものか
その辺
護憲派も改憲派も、もう少し憲法を勉強すべきだとは感じます
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
弁護士の名前にアメリカでつけ...
-
東洋大学
-
自己の名前の後にESQとは?
-
東大法学部首席卒業の山口真由...
-
士業の方の呼び名(手紙などの...
-
エバーライフという通販から弁...
-
弁護士を表す英語表現
-
弁護士の彼氏さんがほしいので...
-
弁護士さんへのお礼のその後
-
法定相続人のいないマンション...
-
今日いきなりショートメールで...
-
「法令の遵守」と「法令の尊守...
-
弁護士は被害者の味方ですか?...
-
弁護士宛の手紙の宛名
-
弁護士
-
息子の会社に電話して勤務先等...
-
弁護士の依頼人の犯罪について...
-
弁護士は違法であることを見逃...
-
クレーマーと社長の間に挟まれ...
-
パラリーガルについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
士業の方の呼び名(手紙などの...
-
相手を訴えたい場合
-
東洋大学
-
伊東市長の学歴詐称疑惑会見、...
-
法定相続人のいないマンション...
-
弁護士は被害者の味方ですか?...
-
何度もすみません。 ペイディの...
-
「法令の遵守」と「法令の尊守...
-
弁護士の名前にアメリカでつけ...
-
弁護士宛の手紙の宛名
-
息子の会社に電話して勤務先等...
-
今日いきなりショートメールで...
-
東大法学部首席卒業の山口真由...
-
弁護士
-
美容室のキャンセル料について
-
弁護士さんから黄色の封書が届...
-
Check outのスラングの由来(理由)
-
弁護士を目指している恋人
-
弁護士さんへのお礼のその後
-
弁護士さんへお礼
おすすめ情報