
No.5
- 回答日時:
残すのが一般常識ですね。
何も残していないと客が折り返し電話することになるし、それは客に対して失礼ですから、用件とまた店側から電話するということを入れておくのがマナーというものでしょう。
No.4
- 回答日時:
美容院の立場とすれば、客に折り返し電話をさせるのはハードルが高いです。
メッセージを残すということは、事実上電話してくださいと同義です。
電話が繋がるまで美容院から繰り返し電話するのが礼儀でしょうから、一般常識を考えても正しいです。
No.2
- 回答日時:
留守電に残す内容としては、結局折り返し連絡くださいと言うことになると思うんです。
質問者さんの都合と照らし合わせなければいけませんからね。
だったら着歴残ってるんだから同じだろうと言う考えではないでしょうか。
美容院人の中の常識ではそれで良い。質問者さんの中の常識では留守電に残すべき。
ただその違いだけです。
No.1
- 回答日時:
<留守電に何かしら残すのが一般常識ではないでしょうか。
一般常識でしょうね。
つまり、その美容院の電話のかけかたは非常識といってもいいかと思いますね。
お客からすれば、なんだろう?と疑問に思うわけで、気になりますからね。
しかも、留守番電話入れるってとても簡単な事ですし。。。
おかしな美容院だと思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
仕事の電話で相手の名前を聞き...
-
社員の名前を聞き出そうとする...
-
電話で話している声って隣に内...
-
クリニックから着信拒否にされ...
-
社用携帯しか教えてくれなかっ...
-
司法・行政書士事務所から携帯...
-
電話の折り返しについて
-
トヨタお客様相談センターにつ...
-
バイト先から親へ電話がいくこ...
-
通話中に横から話しかけてくる...
-
知らない人から職場に電話が
-
仕事で、相手の携帯電話にかけ...
-
かなり今泣きそう
-
LINEで済む内容をわざわざ電話...
-
最近転職して事務職をしていま...
-
電話
-
非通知は業者? 個人?目的は...
-
バ先での不振な電話 緊急
-
退職した会社に電話をかけるん...
-
役場への苦情の電話を拒否され...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バイト先から親へ電話がいくこ...
-
仕事の電話で相手の名前を聞き...
-
社員の名前を聞き出そうとする...
-
電話で話している声って隣に内...
-
かなり今泣きそう
-
知らない人から職場に電話が
-
社用携帯しか教えてくれなかっ...
-
電話
-
通話中に横から話しかけてくる...
-
トヨタお客様相談センターにつ...
-
電話の折り返しについて
-
クリニックから着信拒否にされ...
-
電話に出る時「はい」か「もし...
-
LINEで済む内容をわざわざ電話...
-
仕事で、相手の携帯電話にかけ...
-
最近転職して事務職をしていま...
-
友達が毎日電話かけてきます。
-
役場への苦情の電話を拒否され...
-
退職した会社に電話をかけるん...
-
司法・行政書士事務所から携帯...
おすすめ情報