dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

wi-Fiというのは無線だと思いますが、その場合プロバイダー
はどこになるのでしょう?
今KDDIのau光でプロバイダーはniftyなんですか。
KDDIとniftyの二社からの合計支払いです。
wi-Fiにすると支払いどうなりますか?

A 回答 (9件)

根本的に理解していないようですね



Wi-Fiとプロバイダは一切関係がありません
現時点で回線契約している(支払いしている)なら
毎月の追加料金は発生しません

有線⇔無線に切り替える機器を買うだけです
約2千円~
https://kakaku.com/pc/wireless-router/itemlist.a …
    • good
    • 0

>その場合プロバイダー


はどこになるのでしょう?

FTTHとかCATVを契約しているのだから、そのISPになる

>今KDDIのau光でプロバイダーはniftyなんですか。

知らん。知っているのは、あなた
もし、au光でISPがniftyなら、niftyってなる
単純に回線がKDDI・沖縄セルラーって会社の回線なだけ。(自前か、NTT東西のダークファイバーかは知らん。東京電力管内なら、自前でしょう・・・)

>wi-Fiにすると支払いどうなりますか?

Wi-Fiって、専門用語を使わないで、おとなしく一般的な語句で考えると分かりやすい。
無線LAN。LANが無線になっただけ。
だから、月額費0円で利用出来る(電気代及びネット費用を除く)
無線LANを利用するにも別とネット回線が必用。
ネット回線がFTTHなら、そのままFTTHの料金となり、現在のFTTHの支払い方になる
    • good
    • 0

Wi-Fiにしてもそれらの支払いは変わらずで、


Wi-Fiを購入して取り付けるだけになります。

なので必要なのはWi-Fi機器の購入料金のみで、
今後プロバイダーや回線を変更してもWi-Fiは引き続き利用出来ます。

オススメはNEC製で安定しているこちらですね
https://www.ksdenki.com/shop/g/g4550161714811/
Wi-Fi6や自動セキュリティーアップデートに対応していますので、セキュリティ面も問題ございません

参考になれば
    • good
    • 0

Wi-Fi無線とプロバイダーとは、関係ありません。



Wi-Fi無線は、世界各国の共通規格の名称です。
Wi-Fi無線への接続は、プロバイダの契約とは関係なく設定や、Wi-Fi無線機器の増設・減設が出来ます。


ただし、Wi-Fi無線機器の回線側が、光回線契約か、スマホ電波の回線に接続しても、回線がプロバイダ契約が無いと、Wi-Fi無線だけではインターネットに接続しません。
↑ これが、Wi-Fi無線とプロバイダ契約が同一と誤解されるようです。
    • good
    • 0

2社合わせて1万も払っていれば、知らなすぎです。


niftyだけで、1っ戸建て5700円税込みか
au光だけで、1っ戸建て6160円税込みでしょう。

どちらも辞めてソネットの5995円税込みあたりが
お勧めです。2年間、4378円だし、その後も安い回線も
そのまま試せるらしい
https://www.so-net.ne.jp/access/hikari/ad/?

wi-Fiにするなら、アマゾンでその機械を買えばよいです。
https://amzn.asia/d/7pKelG9
    • good
    • 0

利用する人が数ある会社の中からプロバイダを選びます。



回線によっては選べるプロバイダが限られていたり、指定されたプロバイダだけだったりします。

「Wi-Fi」は「無線LAN」の総称です。
IEEE802.11規格の無線による通信ができることをアメリカの会社 ”Wi-Fi Alliance” が保証しているものに与えられる名称です。
ですので「Wi-Fi」はプロバイダや回線とは無関係。

そんなわけですので、プロバイダ選びに関しては素直に回線業者(KDDI)に確認することを勧めます。

「Wi-Fi」は回線にもプロバイダにも影響しません。
プロバイダや回線業者(KDDI)から「無線LANルーター(Wi-Fiの親機)」をレンタルしているのであれば、レンタル料金が別途発生しますが、
「無線LANルーター」を自前で用意すれば、無線LANルーターの購入費用だけで済みます。

・・・

今の状況は、
 ・回線料金はKDDI。
 ・インターネット接続に関してNifty。
へ料金を支払っているという形です。

例えると、
 ・遊園地に行った。入園料を払った。(これが回線料金)
 ・遊具を利用した。利用料金を払った。(これがプロバイダ料金)
 ・お昼にランチ。お弁当を食べた。(自前で無線LANルータを用意)
こんな感じ。
    • good
    • 0

WiFiにはプロバイダーは関係しません。

    • good
    • 0

支払いは今までと変わりません。


今までは有線(ケーブルでPCと光回線を繋いでいた)のを、Wi-Fiルーターを間に挟んで無線にするだけです。光回線から先は今までと同じです。
    • good
    • 0

https://kakaku.com/pc/wireless-router/

こういうのがWI-FI機器
ブロバイダーは関係ありません。
自分でWI-FI機器を買って来て設置します。
レンタルする場合もあるけど、基本はレンタルすると月々の支払が高くなるので自分で購入して設置するほうが安上がりです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A