dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ここ数日、理由もわからず母が不機嫌で、どうしても気を遣ってしまい、心が疲れています。
(父は単身赴任中です)

どうして不機嫌なのか聞くのは、もっと機嫌を損ねてしまいそうでできません。

風邪薬を持っていたので体調不良かもしれませんが、話しかけた時もいつもと違う感じがします。

思い当たることはないのですが、もしかしたら自分が原因なのかもしれません。
でも不機嫌な理由がわからない母を気遣い続けるのに疲れました。
もう自分も限界がきそうです。

どうすればいいですか?

A 回答 (3件)

親子でしたら「風邪?」とか「しんどそうだけど大丈夫?」とか、ストレートに聞いていいと思いますよ…(⁠^⁠^⁠)?



身体がしんどい時って、気持ちも元気になれなくて、周りにも気を使えなくなったりもしますし、心当たりがないのでしたら、質問者さんは関係ないんじゃないかな…?

何かハチミツ紅茶とか、生姜湯とか、質問者さんと2人分淹れて、「あったまるよ、飲む?」ってさり気なく渡してみられてはどうですか…(⁠^⁠^⁠)?
    • good
    • 0

友達と遊ぶとかストレスを発散したほうがいいんじゃないでしょうか。


あんなたは恐らく、母と距離が近すぎるとおもうので、
少し離れて時間を過ごしたほうがいいじゃないでしょうか。
一時の時間でも母を忘れる時間をつくってストレスを取るのがいいんじゃないでしょうかね。
    • good
    • 0

更年期かも……

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています