dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昔から男子と話すことが苦手だったので、自分から話しかけるようにしたり彼氏できたりして克服しました。
社会人になってからはマッチングアプリやりまくって、たくさんの人と体の関係を持ちました。
それからは「自分は意外と男ウケいいのでは?」と思いガルバやキャバクラで働いて、男性と話すことに全く抵抗はなくなり
今はアプリも水商売もやめましたが、習い事で知り合う人いろんな男性と休憩で喋ったりご飯食べたりします。(2人で会ったりはしてない)
また、ほかの集まりで知り合った1人と何度か遊んでて、その人とはちょっとイチャイチャします(キス以上はしてません)
その人は私と付き合う気はないらしいのですが
普段からいろんな男の人と仲良くできてるんで「男が欲しい」と渇望することはありません。

逆に質問文に書いたように男の人と仲良くしてる自分が嫌になるのですが、そのような経験ある方いますか?

最近私の自己肯定感はなぜ下がるのかよく考えたところ、
「男の人にヤリモクで見らるのが嫌だ」って思ってるのだとわかりました
男の人は本当はやりたいから仲良くしてくれてるんだろな、って思ってるのがよくないのでしょうけど、実際そうですよね?
男の人と仲良くしなければいいのでしょうか?

汚い話でごめんなさい

A 回答 (5件)

汚い話ではないと思うけど。



あなたが今まで、本気の恋愛じゃなく、アプリを使って会う男会う男とやってきたから、自分が簡単に股開いてきたから、男はそういうもんって思っちゃうんだろうね。
体の繋がりだけで、心の繋がりを作ってこなかったから、男の人を信用できない。
あなた自身がそう思ってるうちは、そういう男しか寄ってこないし・あなたがそういう男を自然と選んでるんだと思う。

セックスありきじゃなく、人として・友人として信頼尊敬できる関係を作れないと、今の状態から抜け出せないだろうね。
だから「やっちゃえばラクかな」なんて考えするんだと思う。
結局は関係性を作ることから逃げてる。本当の自分がバレるのが怖いんだと思う。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私が人として(女としてではない)、自信を持てるようになればいいのでしょうね
なかなか難しい…

お礼日時:2024/05/18 20:32

男性をそのようにばかり見るのでは、そうでない男性に失礼である。

    • good
    • 0


男性も女性も人間ですから。わざわざ区別して友人は作りませんよ。
    • good
    • 0

私が男と仲良くしている時に自分が嫌になるのは、複数の人と会っている時です



私の場合は ですけど。

そういう気分になったら私は やはり 1人の相手に絞ることをおすすめします
1人 パートナーがいれば良い


男がやりたいから仲良くしてるか?
そういう男も多いと思うけど人それぞれだし、そこには注目しなくていいと思います

誠実な男性を選べばいいです
    • good
    • 3

安い女だからです



遊んでるだけです

モテるモテないというのはあるのですが、もてても仕方ないです。

最愛の人1人居ればいい訳ですから。

そりゃね、誰に大切にされてないですよ。

自肯定感なんか上がるわけがないです。

モテるってそんなに嬉しいですか?

僕は嬉しくないです。むしろ煩わしいくらい。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A