dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

生後1ヶ月です。昼間寝る時そのままベッドに置くとしばらくはおとなしいのですが数分たつと手足をばたつかせてギャン泣きしはじめます。おくるみで包むと落ち着いているのですが、もぞもぞして抜け出そうとし、脱出に成功し手がおくるみからだから出た瞬間ギャン泣きです。おとなしくくるまれて寝てくれる時もあります。
みなさん、昼間の寝かしつけはどうしていますか?うちの子は日中連続で5時間以上普通に起きてます。この月齢の活動限界が40分とか嘘だと思います。

質問者からの補足コメント

  • 嫌な予感とはなんでしょうか。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/05/18 17:59
  • ちなみに夜は夜9時ごろ寝て朝7時ごろ日光を入れてますが、結果的に起きるのは9時前後、その間授乳以外はほぼ寝てるので夜の睡眠時間としては10時間ほどあります。

      補足日時:2024/05/18 18:09

A 回答 (4件)

手袋はめてみては?


反射で手をバタバタさせてしまうから
振動で怖くなっちゃうのかもしれないね。
オクルミでくるまっているうちは安心感があるのかも。
色んな子がいろんな環境の中で育っているのだもの
その子その子で違いがあっても当然ですよ。
    • good
    • 0

お礼へ


あまり憶測を書くと削除されるのです。
    • good
    • 0

何だか嫌な予感がするけど、まあ今はどうしようもないですね。

この回答への補足あり
    • good
    • 0

生後1箇月でも活動的なようですから、既に首も座っているのでしょう。


暑くて抜けだしているのでしょうから、うつぶせに寝かして、背中を軽くトントンしてあげると落ち着くことが多いですよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A