dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

人付き合いがしんどいです。

私は26歳女です。
昔から人付き合いが苦痛で、目立たないよう一応グループには所属していましたが、部活は幽霊部員、学生時代のアルバイトでは出来るだけ人と関わらない仕事を選んでいました。
新卒で働いた仕事をすぐに辞め、今は在宅のアルバイトをしながら一人暮らしをしています。

ありがたいことに学生時代の友人からは定期的にご飯に誘ってもらえるのですが、ほとんど断ってしまっています。
こんな私を誘ってくれる友達を大事にしたいという思いもあり、正月だけ誘いに乗るようにしているのですが、今年も非常に疲れてしまいました。
正直誰が誰と付き合って、どこに行ったかとか、誰が何になったとか知りたいと思えないですし、この時間が早く終わってほしい、早く帰りたいと思ってしまいます。
聞いたこともすぐに忘れてしまいます。
SNSをする人の気持ちが全く分かりません。

彼氏は高校時代からいる期間の方が長いのですが、完全に三代欲求を満たすため(彼氏はご飯を奢ってくれる)ために付き合っているような感じです。
ちなみに複数います。
別れた際に悲しいと思ったこともないですし、またアプリなどで作れば良いかって思ってしまいます。

休日は1人でジムやサウナ、焼肉やカフェに行ったり、ゲームをしたり、テレビを見たりして過ごすことが多く、その時間は心の底から幸せだと感じます。

勉強は得意な方でしたが、ドラマや映画などは話の意図を理解できないことが多かったです。
アイドルもみんな同じ顔に見えてしまい、何が良いのか全く分かりません。

今の彼氏と結婚の話が出ているのですが、これから相手の家族との関係を築いていくのが面倒くさいです。
物欲もなく投資や貯金もしっかりしているので、いまの仕事を定年まで続けられたら、将来お金に困ることもありませんし、ずっとこのままがいいと思ってしまいます。
子どもも欲しくありません。

私は何かおかしいのでしょうか。
何か病気とかなのでしょうか。
人付き合いがしんどすぎます。

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (9件)

人と、触れ会う事は、とても大事ですね!子供が、出来ると、可愛いですよ!沢山の人と、関わると、貴方も成長しますから。

    • good
    • 0

今は問題無いんじゃないですがね。


この先病気にならかもしれないけど、それでもそれで何の問題もなく過ぎていきそうですね。

何となくアスペルガーっぽいけど、気にしなくてもいいと思います。

ただ、歳をとってから彼氏は作りにくいかも。
    • good
    • 1

いや別に


いい大人が必ず人付き合いしなくちゃいけない意味って別に無くね?

全然いい暮らしだと思うけど

友達ゼロ、SNSだって見なきゃいいだけやんなきゃいいだけ、結婚だってしなけりゃいいだけだし、

何も問題ないわ
普通フツー
    • good
    • 0

人付き合いが振動というよりは、必要ないと思ってるから苦痛なんでしょう。

あなたの生活の中心に人付き合いはないんです。今のところは問題は全くないんですが、もし人の名を借りないといけない状況に追い込まれた時に何もできないからその覚悟の問題でしょうね。
    • good
    • 1

人付き合いはなかなかしんどいものです。



目立たないグループにいたほうが楽です。

仕事も人と関わらない仕事を選ぶ人もいます。

自己近況を他者に伝えることを好まない人も多く存在します。
SNSをする人の気持ちが全く分からないという心境がわかります。

休日は1人で活動できるスキルがあり凄いですね。

子供が要らなければ、結婚もすると大変なことばかりですから、独り身でも堅実に仕事を定年まで続けてもそれで良いと思います。
    • good
    • 0

あなた、人生楽しそう…子供いらない男性と結婚したほうが絶対にいいよ!子供なんて必要ないよ!

    • good
    • 1

そういう人も居るんじゃないですかね、後からどう思うかは結果論で、今は誰にもわかりませんし…自己責任の範囲なら、自由だと思います。

    • good
    • 0

おかしいと言うよりもそれが貴方の個性なのですし、それで良いと思いますよ。



無理に皆と合わせる必要も無いかと。
    • good
    • 1

性格?


別にそれでいいならいいのでは。
ただ結婚となると
そうもいかない場面があるので
あらかじめ「親戚づきあいは最小限しかできない」と
言っておきましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A