
A 回答 (15件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.13
- 回答日時:
意味なんてないです。
自分が今死んでも、あと50年なにか壮大なことをして死んでも、1億年後にはチリほども影響しません。
ならばなぜ自分が生きているか。
自分は自殺するより生きてる方が楽だからです。
人を殺す。勇気と覚悟のいる行為です。
それをこの世で一番難しい人に施す。
そんな難しいことをするより惰性で食って寝る方が楽だから、今自分は生きてます。
晴れてる日に公園でも行ってみましょう。
今死ねば見られなかった景色があるはずです。
No.11
- 回答日時:
生きている意味が分かりません。
↑
そんなモノはありません。
無いモノを探しても、見つかりません。
だから、欲しければ、自分で創造
するしかありません。
みんなが何を目的に必死になって
生きているか分かりません。
↑
生きる、生き抜く、という本能に
突き動かされているのです。
ワタシは、人生が楽しいから
懸命に生きています。
人生を楽しめない人は、若い頃
勉強をしなかった人に多いですね。
勉強しなかったので、脳が発達せず
人生を楽しむ能力が育たなかった
のです。
No.10
- 回答日時:
生きる意味を理解するのと理解しないのとでは
日々の生活の中にその違いが出てきます。
一つの目標を持っているのと
目標が無いのとの違いと同じで
目標があれば、その方向に進もうとします
生きる意味の理解とは
自分がなぜこの世界に来たのか
生きて何をしようとしているのかの理解です
これを理解する事で、人生の岐路に立った時に
どちらの方を選択するかは
生きている意味を理解しているのと
理解していないのとは違うと言う意味です。
例えば
誰かに嫌な事をされた・・・とします
この時、自分の生きている意味を理解していない人は
なぜこの人はこんな事をするのかと言って
相手を憎んだり、反撃に出たり、周りの人に同調を求めて
愚痴や文句を言ったりしています。
多くの人がこちらですが・・・
この時
自分の生きている意味を理解していると
なぜ自分はこう言う事を嫌だと感じるのか・・・
なぜ自分はこの言葉に反応するのか・・・
なぜこのタイミングでこういう事が起こるのか・・・
今は何を学んでいるんだろう・・・等について
考えるようになって行きます。
これは、人生そのものが学びであることを理解しているから
出来る事なんです。
自分の思考の原点を考えよう(見つめよう)としている行為で
原因を相手の方(外)に求めていない状態ですね
自分の内面に原因を求め改善しようとしていきます。
この状態を「内観」の出来る人・・・と言う事になり
この人は、人生とはどういう事かも理解して行き
大きな問題も起きなくなっていくようになっています。
理不尽だと思える事をされても
そこには何かの意味があって、
そこに自分の学びがあって
その事は自分の成長には必要な事で
その事を経験する事に意味が有ると・・・と解釈するのでは
その後の生き方が大きく変わって来ます。
生きる意味を理解出来ている人と
理解できていない人での生き方の違いがここからでてきます
理解できている人は
人を憎まないようにしようとして行きます。
誰かを憎んで生きている人や
恨み、妬み、不平、不満、愚痴、泣き言、悪口の多い人は
陰極のエネルギーに満たされ
運命的にも悪くなる方向に向かうという事を
理解できているからですね・・・。
自分は何を学んでいるんだろう・・・と考えて行く人には
相手に対する憎しみは無く、起こった現象を冷静に受け止めて
冷静に自分の言動を反芻しながら自分の何かを変えようとして行きます。
この方法なら、
相手の事を憎まずに生きて行ける事を知っているからですね。
憎しみは憎しみを生みこの連鎖が止まらない事も理解できているからです。
この差が大きいという事ですね
この差で、心の成長が大きく違ってきます。
成長していった方が、生き易くなり
大きな問題も少なくなって行く方向にあり
生きている意味の理解もさらに深まって行きます。
生きている事の理解とは
こう言う所にありますよ!
ちょっと難しかったですかね・・・
どちらに進んだら良いのかと言う方向性が見えている人と
見えていない人の違いだという事です。
その目標とは「心の成長」の話しなのですが
「心の成長」に意味を感じていなかったら
「心の成長」なんて、どうでもいい話になってしまいます。
では「心の成長」がどうして必要なのかと言うと
人類が社会をより安全に豊かな社会を築くために必要な
大きな要素になっています。
社会に安全と豊かさが無くなると、危険な事が多く起こる社会にもなります。
後進国がこういう世界になっていますね。
心の成長が有る程度のレベルで、起こる事で
社会は安全で豊かな社会を築いています。
これが先進国ですね。
先進国の治安はなぜ守られていると思われますかね・・・
これは、住民のある程度の「心の成長」が成し遂げている
成果でもあります。
この心の成長と言うのは、生きている意味に繋がっている
と言う事の理解にはまだなっていないから
こう言う質問になっていると思います。
貴方が死んも来世に持って行けるのは
この心の成長だけですよ・・・
生きているうちに出来るだけ成長させておきましょう・・・。
生きていると言う事は
毎日、少しづつ魂を成長させている事ですよ!
生きている意味等
https://alcyon.amebaownd.com/
No.9
- 回答日時:
意味なんてのは死ぬときに気づくものですよ。
そのときに自分の人生には意味がなかったと結論付けしたくないから、みんな必死に生きてるわけです。
突き詰めるなら笑いながら死ぬために生きている。
泣きながら死ぬよりは良いよね。

No.8
- 回答日時:
ヒトの生きる目的は生きること、すなわち、ヒトは生きるために生きています。
この単純な真理に気づけば、障害のある人や難病を患っている人も含めて、全ての人は生きていてよいのだということに気づきます。専門家など偉そうなことを言っている連中は、このような大事なことに気づいていない者が多いと思います。
ヒトの脳や体の仕組みは巧妙で、与えられた環境の中で最もエネルギーを使わず効率的な生き方をしようとする反面、自分の好きな事や興味のあることに惜しみなく力を注ぐ仕組みも組み込まれており、これが生きる目的や人生の目的と勘違いしている人たちがいます。
ヒトの体に、なぜ、このような相反する仕組みが組み込まれているかというと、どちらも、生き続けるために必要だからです。
宇宙飛行士はわずか一週間程度の宇宙滞在で地球に戻ってきた時は、立てなくなるぐらい脚力が低下しています。これは、ヒトが無重力の環境に適応した結果です。
我が子は高校時代、サッカーするために高校に行っていると豪語していましたが、成長期にこのような目的をもつことによってそれなりの体に成長しています。なお、小学高学年の時に自分にプロの素質はないことに気づいたようですが、今でも土日はサッカーを楽しんでいます。
喰っていくためだけではなく、遊びや趣味のために働く・・・ということも大事なことだと思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2024/05/21 11:15
ご回答ありがとうございます。
なにか熱中できる趣味や楽しみを見つけるのを目的としてもいいということですね。
生きるために生きているということを改めて考えて見たいと思います。
No.6
- 回答日時:
意味づけはその人が定義するものであり、物事に意味も価値もない、ただそれだけなのだと思っています。
意味や価値、概念などはすべて認識の中にしかないのかなと。
だから、「ない」のときもあれば、「ある」時もあるのかなと思います。
そのことはあなたも感じていらっしゃるのではないでしょうか。
なぜなら、「今は」と書かれています。
先にはどういう風に定義しているかは誰にもわかりません。
少なくとも今はそう思っていて通りがいいのであれば、それでいいように思いますし、他人が思う「生きる意味」も「少なくとも今はそう思っているのだな」くらいなものだと思います。明日に違うこと言ったとしてそれでも「今はそう思っている」という風なうつろうものではないかと
私はどうなんでしょうね、今生きているのは結果みたいなもので、結果となった要素はいくらでもありますから、ぼやっとしか考えませんし、現在から先については、よりよくありたいとは常にありますが、できたり、できなかったり、、、でそれに意味があるかと言えばないでしょうね。
意味があるから必死にやっているのではなく、そうしたいからそうしているだけです。
この回答へのお礼
お礼日時:2024/05/20 00:55
ご回答ありがとうございます。
明日死んでしまうかもしれないなら、考えていたって仕方の無いことなのかも知れませんね。
回答者様の意見を聞くことができ、私の視野が少し拡がった気がします。そのような考えもあるのだなと。意味はあとから見出すものなのかもしれませんね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
その場で一万歩足踏みして意味...
-
杯を割ることの意味と初出典は...
-
魔法で分数は特別な意味がある...
-
40代既婚男性で子供3人です。生...
-
「私には生きる意味がない」と...
-
彼にもう好きにしろって言われ...
-
「~なら、アゲだな」の「アゲ...
-
ことわざに詳しい人お願いします。
-
生きる意味とか・・・
-
給蜜? 吸蜜? どちらが正し...
-
彼女からお泊まりしたいと言っ...
-
大人の「童顔」て、悪い意味で...
-
うちなーぐち(沖縄弁)でわか...
-
男性が「か弱い」と思う女の子...
-
生きている意味がわからない
-
高2女子です。レイプされたい願...
-
ソースが異常にかかっている料...
-
彼女とえっちして3回戦をしたい...
-
ここのオーディオ買い取り。 1...
-
何で人間って大切な人や物を失...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
脳内メーカーの文字意味、教え...
-
いつか別れるとわかっていて、 ...
-
杯を割ることの意味と初出典は...
-
男性が「か弱い」と思う女の子...
-
不思議な人と言われました。
-
男性が女性のことを「天然だね...
-
数年前、仲良しだった友達に天...
-
どういう意味ですか?
-
その場で一万歩足踏みして意味...
-
「良い子にしててね」という男性
-
魔法で分数は特別な意味がある...
-
これ以上付き合ってても意味な...
-
彼女からお泊まりしたいと言っ...
-
彼にもう好きにしろって言われ...
-
年齢を聞かれ『若い』と言われ...
-
W不倫 W不倫が、長いんですが、...
-
40代既婚男性で子供3人です。生...
-
生きる意味について教えてくだ...
-
「ふわふわしている」とはどう...
-
人は何のために生きていると思...
おすすめ情報