dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

残りの人生遊んで暮らせるだけのお金があるのに、それでも仕事を続ける人間のこと、どう思いますか?

A 回答 (14件中1~10件)

バカだと思いますよ。


あの世に持っていけないし、相続税で持っていかれるだけ。
来世がある保証もないのに、仕事ができる自分に酔ってるだけです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

仕事しか取り柄のない人間て多いですよね?無能です。

お礼日時:2024/05/20 21:42

他に人生を楽しむ方法を知らないんだな。






仕事が生き甲斐。
それは、それでうらやましい。

人生の一番好い時間、時期を
仕事に費やしているんだから
その仕事が好き、なんてのは
うらやましい限り。
    • good
    • 0

仕事しないと寿命が短くなって死んでしまう人もいるんですよ。

    • good
    • 0

心配なんですよ、国が当てにならないから

    • good
    • 0

別に生活のための仕事をしなくて良いというだけで、趣味としての仕事を楽しんでるだけの話でしょ。



お金を使った遊びって、結局は他人が用意してくれた娯楽が多いので、やりがいとかは特にないんですよ。
ホント、ただの暇つぶしみたいな感じのものばかりで。

人には承認欲求がありますからね。
誰かに感謝されたいとか名を残したいという欲求があれば、採算度外視で仕事すれば良い。
生活費はもう持ってるんだから。
    • good
    • 0

働くと「友達として」連絡先が増えるからね


お店に行っても、友達として相手の連絡先は増えないから

日本人って、この辺が意味不明な生物だと思うわ
    • good
    • 0

仕事に就いたことがない人ならまだしも、仕事に就いたことがあって働ける人にとって、遊んで暮らすってのは意外に苦痛だと思いますよ。

    • good
    • 0

知人は


海外派遣で
家族を残して
単身赴任

1軒屋を借りて
メイドを雇って
仕事の終わりに
夜は
毎晩キャバレーに行って
女性と遊んだが
いろいろ遊んで
こんなもんかと
さすがに遊ぶのに飽きたそうだ

遊ぶのは飽きるが
仕事には終わりがないことに気がついて
それ以降は
仕事一筋

仕事する方が楽しいという
結論を出したそうだ
    • good
    • 1

仕事が趣味なんですよ

    • good
    • 2

その人がその選択がいいと思ったからだと思います。



他の例でいえば、超有名大学で優秀な成績を収めた人が職人(技能系)なんかを細々やっていると「もっといいところに努められるのにもったいない。一流企業に行けばいいのに」などと他人がいうのと似たようなものかと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A