dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Amazonでパワーストーンのペンダントを買ったのですが石の表面に艶がないのが気になります…。
艶々にする方法があれば教えてください。
前にも同じ出品者から買ったことがあるのですがそれは艶々でした。
ダイソーなど手軽に買えるものがいいです。

「Amazonでパワーストーンのペンダント」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • すみません…
    ちゃんと確認してから購入というのはなかなか難しいもので…
    購入するときの画像を見るといつも艶々でどこにも傷がないのでそれに騙されて買ってしまいます…
    出品者はちゃんとした会社だと思っているのでショックです…
    ここで名前を出していいのか迷いましたが悔しいので出します→“COAIショップ”です
    前にCOAIで購入したパワーストーンの一つが別の名前で表記して売っていてることに気付いてしまい(ロードナイトをインカローズと表記していた。(二つは全くの別物で石言葉も違う) )レビューで書こうとしたら受理されまなかったということがありました。バレたら何かまずいことでもあるのかなと…

      補足日時:2024/05/22 09:27

A 回答 (3件)

研磨経験のない初心者では、2番の回答の通りに磨いていったとしても、平面を平面のまま磨けずエッジも立てられずに全体的に丸っこくなり、凹凸のあるカボッション状になるのがオチです。

この石の硬度は低そうですので。
紐を外して研磨後に元通りにする必要もありますし、その手の経験が無いのなら手を出さない方が無難です。
おそらく、自力で研磨剤等を買って磨くよりも買いなおした方が圧倒的に安く済むでしょう。1番の回答のように返品するのも一つの方法です。
次からは表面の状態まできちんと確認してから注文するようにしましょう。

同じ出品者だから石の状態もいつも同じとは限りません。石の種類や特性・磨く人の技量によって表面状態に差が出るのは普通にあることです。
この手の出品者は石や紐のパーツを別の店で買ってアクセサリーに仕上げてる、または完成品を大量に仕入れてバラ売りしているだけで、石を磨いてるわけではありませんよ。仕入れの段階で「研磨がいまいちで価格が安い」物を選んだというだけです。
    • good
    • 0

番手の細かい紙やすり(耐水ペーパー)で磨けばいいです。


少しずつ番手を上げていきます。
(番手は数字が大きいほど細かくなります)

#1000から始め、段階を踏んで#5000くらいまでやる。
それでも気に入らなければコンパウンド(研磨剤)を付けて布で擦る。
コンパウンドも番手があります。
紙やすりで5000まで磨くのなら、コンパウンドはそれよりもっと細かいものを選ぶ。
100円ショップに売ってるかは知らない。
有名で手軽に買える商品はピカール。
普通のは4,000番です。細かいバージョンも売っています。
    • good
    • 0

宝飾商などで研磨してもらうのが一般的ですが、大変高額になります。


その価値も無い、屑石です。

AmazonでPrime保証が効いていれば、「表面研磨されていない」との理由で返品できると思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A