dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大学芋が、あること自体をどう考えてます?

それから食うの意味も足してだと?ってのも答えてもらえますか?

A 回答 (3件)

発症は東大説、早稲田大説あるようですが、圧倒的に早稲田が「イモ=ださいいなかもの」のイメージが強いので個人的には早大生を揶揄しているのかなと思っています。


いまは大学生が好んでたべるものではないので名残程度だとおもっておけばよいでしょう
    • good
    • 1

>大学芋が、あること自体をどう考えてます?


別に何も考えてませんが、生協食堂でいつも世話になっていました。懐かしいです。当時は奨学金が出ると即食券に替えていましたね。

>それから食うの意味も足してだと?ってのも答えてもらえますか?
食うですか、普通に食っていたのでこれも特に。唯々懐かしいだけですよ。
    • good
    • 0

何で大学って名前がついているんだろうって思います




美味しいから好きですけど

さつまいもに砂糖ですから すごく甘い

個人的にはふかし芋にバターが好き
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A