
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
車軸は正常なんですか?
ナットで締める余裕があれば、袋ナットというのも検索対象です。この場合、車軸貫通の穴を開けて割ピンを用います。=ちょっと道具と器用さがいります。
また、もちろん車輪の当たる面には平座金を用いますが、戻り止めの機能をもったセルフロッキングナットというもサイズによりますが探してみてください。
軸端にキャップというのは、ゴムキャップで検索されると良いでしょう。しかし、すぐ外れそうですね。
なお、下図にある要求は別件ですか?
小さなものはホース抜け止め金具で、時に配管用のサドルを自分で加工しても使えます。
中々合うサイズがないと考えられますので、建築・DIY用の金具から選んで加工しては如何でしょう。(穴は自分で開ける、棒に巻き付ければ丸く曲がります。端はペンチで曲げる)
この回答へのお礼
お礼日時:2024/05/30 18:03
ありがとうございました。車軸はスチール製で、穴を開けられる道具がありませんが、【袋ナット、ホース抜け止め金具、セルフロッキングナット、ゴムキャップ】使えそうな知恵伝授ありがとうございました。ホース受け止め金具探してみます。
No.4
- 回答日時:
全体に弱っている 次々と壊れて来る 新しく買い替えが賢明
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ズボンのチャックの直し方を教...
-
【校章(バッチ)の取り外し方】 ...
-
SATAケーブルのL型の呼び名
-
金槌の頭部分が抜ける
-
バックルの色変え
-
スペースキーの金具の取り付け方
-
2枚の板を使用時に脱着可能に...
-
閂(かんぬき)をつけたい
-
御守りが取れてしまったら。
-
リストバンド(プラスチック?...
-
コンドームの先に小さな穴を 開...
-
風穴の作り方
-
腕時計のラバーバンドの穴あけ...
-
パンチで穴が開かなくなりました。
-
6穴の手帳に20穴のリフィルは入...
-
ナガシマスパーランドはピアス...
-
帆船模型の細釘の打ち方
-
ガンマGDP62って正常ですか?
-
穴の奥行きが自由な穴あけパンチ
-
こよりの使い方(大至急お願い...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
SATAケーブルのL型の呼び名
-
輪が知恵の輪みたいになりました
-
金槌の頭部分が抜ける
-
エアコン2台の室外機をベランダ...
-
【校章(バッチ)の取り外し方】 ...
-
カーテンレールの留め具の外し...
-
袋やネットを留める小さい金具
-
門扉「金具」の破損について
-
ハト目金具を外す道具ってあり...
-
SSDの固定
-
鼻隠しの強度
-
リストバンド(プラスチック?...
-
スペースキーの金具の取り付け方
-
スタンドバーについて
-
バックルの色変え
-
フラットファイルのとじ具だけ...
-
PCIスロットの金具の長さが合わ...
-
ミシン台兼作業台を作りました...
-
御簾の張り方を教えて下さい
-
2枚の板を使用時に脱着可能に...
おすすめ情報