dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1ヶ月前に、1歳1ヶ月の娘を亡くしました。
納骨した次の日に、妊娠していることが分かり何かのご縁なのかなと思っていますが、喪失感が酷く 外も歩きたくない程心がしんどいんです。
初めての子どもでずっと抱っこ抱っこで本当に可愛くて、
お腹の子の為に、会える日を楽しみに目標にして生きていこうと思いますが、娘に会いたくて死んでしまいたいとも思うほどです。こんなんでお腹の子と向き合えるのか。
全てに娘との思い出が残っており1日1日がしんどくて、
お腹の子が産まれてきたら死んでしまおうかともふと、思ってしまいます。そんなことはしませんけど。
この気持ち、どうしたらいいんですか?
妊娠中に鬱にかかられたことのあるた方、もしいましたら保健師や産院等などのサポートはありましたか?
もう毎日がしんどいです。

A 回答 (3件)

亡くなったお子さんはちゃんと見ていますよ。


自分の分もこれから生まれてくる子に託して欲しいと思っているはず。精一杯、一緒に育てていると思ってあげたら良いですよ。

お腹の子にも感情は伝わるので、あまり悲しまないで、出来るだけ出来なかった事をしてあげられる様に楽しみにしてあげてください。

ちなみに誰のせいでもなくて、お子さんも自分で決めて生まれてきていますから、感謝こそすれ残念だとは思っていないですよ。
    • good
    • 1

相当、極限に近いメンタルの状況なのかと思います。

そうした時は、どちらにしても、誰しも、時間が解決してくれているのかと思います。
これまで溜め込んだネガティブ思考はこの際、捨て去り、生まれてくるお子さんのためにも、人生で最も大切なもの、ポジティブ思考と笑顔で、切り抜けていきましょう。
    • good
    • 0

亡くなったお子さまの分までお腹の子を大事にしてあげてください。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A