
既婚男性女性に質問。義母(姑)への嫌悪感。夫(男性)は悲しい?冷める?
昨年末、娘を出産しました(初産)
元々妊娠しにくい体質のため、子供を欲しがる彼に申し訳なく結婚を渋っていました。
しかしめでたく妊娠し、結婚。
今後の子育てのため、夫の仕事的にも通える距離の夫の実家の近くに越しました。
(私の実家の状況→母は妊娠中に他界。父は育児に参加しておらず知識は0。兄弟は仕事が忙しく頼れない状態。他県で片道2時間以上遠い)
義親はいつでも頼ってね!とフレンドリーで最初の頃は安心していました。月1~2食事に誘われ対応。
結婚祝いとして現金100万。出産準備の品も30万円分くらい買ってくれました。
が、どんどん距離が縮まるにつれ
まだ妊娠中にも関わらず「一人っ子は可哀想だから兄弟を」「2人目を作るためにもいつでも1人目を預けてね」「男の子も産まないと」という発言(義父が止めてくれる場面もありましたが再婚(婿)の為あまりパワーバランスが強くない)。その場では受け流しましたが日を追うにつれてその発言が気持ち悪くて泣いてしまう日もありました。
義母はバツ2なのですが、夫が一人っ子で兄弟を作れなかったことを後悔しているようでした。
私は3人姉妹なので一人っ子の寂しさは分かりませんが、兄弟が多いからこそ苦労や寂しい思いも経験があるのでどっちが良い悪いとは思いませんし、なにより妊娠しにくい体質とは知らないとはいえ、そんなセンシティブな発言をする人に初めて出会いました。
また20週頃、散歩しているの?と確認され、あまり歩いていないと言うと歩かないと難産になるから歩くように注意されました。
しかし私は痛くなるレベルでお腹が張る事が多々あり怖くてあまり歩かないようにしていました。
案の定次の検診で切迫早産の兆候があると診断。
入院or自宅安静が必要になり専業主婦なので自宅安静になりました。
赤ちゃんが死んでしまうかもしれない、このまま早く産まれたら障がいが残るかもしれない、と毎日不安でノイローゼのようになっていました。
自宅安静だと伝えているのに義親が訪問してきました。
お土産を渡したいと玄関まで来て、私も迎え入れない訳にも行かず対応し玄関で10分程立ち話。
義母「病院からお腹の張り止めや薬は出ているの?」
私「いえ、薬は出ていません」
義母「じゃあ大したことないわね」
という会話があり、信じられませんでした。
歩け歩けと促したことへの謝罪もないこともショックでした。
そして無事予定日が近付き、病院から歩いてもいいとGOサインが出たので自分のペースで歩くようにしていました。
しかし予定日が超過してしまいました。
実親や兄弟からは「初産で遅れるのは良くあること。自分の身体が1番だから無理しないように」と連絡を貰っていました。
義母からは「体調どう?散歩に行くように」「会陰マッサージ(膣を指で広げるマッサージ)はしてる?」と連絡。
予定日が超過して1番気にしているのは私自身なのに、対応の差が顕著に現れ本当に嫌いになってしまいました。
そして無事生まれましたが、生まれた翌日には「毎日写真を送ってね」とLINEが来ました。余裕がなく無視しました。しかしその翌日にはまた催促。難産だったこともありフラフラになりながらも写真を送りました。
しかし耐えられず夫に伝え夫が対応するように。
(夫は義母が私にそんな連絡をしていることを知りませんでした)
今までは産まれたらお世話になるかもしれない、お祝い金も貰っているし我慢しなければ、と思っていました。
しかし限界で夫に今まで義母に言われて嫌だったこと、2人目催促、自宅安静なのに訪問してきたこと、会陰マッサージなどデリカシーが無いことが許せない。
娘のためにも当たり障りなく交流はするが、壊滅的に性格や考えが合わないことを伝えました。
夫は味方にはなってくれてますが、「悪気は無い」「励ますために言ってた可能性もある」とどこか「産前産後で情緒不安定なんだろう」と思っているようでした。
産後は夫が娘を1人で実家に連れ帰り、私は一度も義親に会っていません。
女の子なのになぜか青色のおむつポーチと洋服を手作りして夫伝いに渡してきました。
もうすぐお宮参りなのですが、義母は娘を抱く気満々。
娘を包むお産着は、私が生まれた時に母が仕立ててくれた思い出の着物なのですが、それを義母に触られると思うと本当に嫌な気持ちになります。
手配は全て済んでおり今さら親抜きでお宮参りをすることはできません。
何より私の父が、亡くなった母が仕立てたお産着で孫を包むのをとても楽しみにしているのです。
今までは娘にとってはおばあちゃんだから、それを奪うのは可哀想だし私が上手く対応しなければと思っていました。母として娘の人間関係に関与してはいけないと。
しかし産後、ホルモンバランスのせいか娘を義母に触らせたくなくて苦しいです。手作りの服も着せたくありません。
そんな葛藤を抱いていると数日前「お宮参りを機におかあさんと呼んであげてほしい」と義父からLINEが。
夫に聞くと、おかあさんと呼んでもらえていないことが寂しかったようです。
私としては最初の頃どこか気恥ずかしくなかなか呼べておらずそのまま来てしまいましたが、今はもう純粋に呼びたくない気持ちが強いです。
夫にとっては大事な母親なので言いにくかったですが
「ただ気恥ずかしくて呼べてなかった。呼ばなきゃいけないとは私も思っていたけれど呼ぶ呼ばないは私にもタイミングがあるしこんな風に言われるとせっかくのお宮参りの日にプレッシャーになる」
「今までもこれからもこの距離感で近付いてこられるなら正直私はキツい」と正直に伝えました。
夫は納得してくれてましたが、それを伝えてから
夫が私に冷たくなったような気がします。
それを感じて夫に急激に冷めてしまいました。
今では娘に関することしか会話がありませんし目も合わせたくありません。
私の家族は、私の夫に連絡することや干渉は全くしません。
男性に聞きたいのですが、この全てのエピソードを聞いても尚、嫁が母の嫌なところを伝えてきたら嫁に冷めるものでしょうか?
女性の方には、今後どのようにして義母への対応をすべきか、私の気持ちが切り替えれるか。
どれだけ辛辣でも母としてしっかりしろ!と喝を頂いても構いません。
このままでは家庭崩壊になりそうで苦しいです。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
おはようございます
産後は子供を守るホルモンがでて、近ずく人を拒絶するそうです。
また、義両親が色々言って来るようですが、常識の範囲と思います。
何を言われても、聞き流すのが一番良いです。「そうですか。」と受け入れるような返事をしておき、すぐに忘れること。
心にズシンと入れるから苦しくなるのです。
こう言っちゃ何ですが、それを覚悟で近くに住んだのでは???
1,旦那の義両親の愚痴を言わない。旦那にとっては大切な大好きな人なので、言えば言うほど、旦那に嫌われてしまいます。
1,愚痴は実家の父親にだけ言う。義両親に言わないでねと念押しする。
1,電話には出ない。「赤ちゃんのお世話で聞こえなかった。」メールも返事しない。「赤ちゃんのお世話でいそがしかった」
1,もし家に来たら家政婦がわりに、こき使う「すみません、〇〇をやっていただけませんか」といっぱい言う。
1,子供は、なるべく早く保育園へ入れる。おおきくなってくると、もっと色々言われます。
蛇足ですが、知り合いは生後2か月で保育園へ、フルタイムで共稼ぎ、今その子は医師になりました。
1,あなたは午前中だけ、パートへ出る。
それでも、我慢出来ない時は、「今と昔の子育ては違うので、言う通りには出来ませんし、参考になりません。ごめんなさい。」とハッキリ言う。
1,育児で解らない事は医師に聞く。間違っても義両親に聞かない事。
上記、色々やってもダメだったら、離婚を覚悟で、遠い所への引っ越しを旦那に言う。
頑張って下さい。
No.1
- 回答日時:
義母を拒絶、嫌うなら貴女の母親も同じ様にしたら良いかと。
日本人女性は義母を嫌い拒絶するようにインプットされている方が多い為、国際結婚でそれを体験した外国人からモンスターと呼ばれる事があります。
お宮参りには義両親は旦那と子供と参加や写真を取り、貴女は両親と子供だけで参加や写真を取りましょう。
子供は旦那、貴女の私物ではないので仕方がないかと。
離婚も十分考えられ、義母への否定や悪口、文句は男性の離婚理由トップ3に入ります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
酔った時に出るのは「本音」で...
-
引渡し前に息子夫婦が購入した...
-
義母から、近所に移住したいと...
-
かばう主人・義母(姑)・同居に...
-
義母を怒らせてしまったようです
-
嫁の祖父が亡くなった場合 義母...
-
自分の家には呼びたがらず、息...
-
ソープ好きな夫の義母との同居...
-
同居中の義母が家出をしました(...
-
80歳の義母、同居したくない。
-
もう悔しさと悲しさと怒りで涙...
-
生々しい手術痕を見せる義母
-
夫が長男、一人暮らしの義母と...
-
義母への家賃。どうするべきで...
-
義母からの意地悪を夫が信じて...
-
義母との同居のことで悩んいます
-
独身義弟つき義理家と敷地内同居
-
夫の母について。義母(60代)...
-
週末になると義母から呼び出さ...
-
義母について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
酔った時に出るのは「本音」で...
-
子離れができない義母とどうや...
-
自分の家には呼びたがらず、息...
-
母子家庭で育った夫について。...
-
引渡し前に息子夫婦が購入した...
-
義母の反対語について
-
義母への家賃。どうするべきで...
-
義母の過干渉に呆れてます。 夫...
-
兄弟間での賃貸契約について
-
嫁の祖父が亡くなった場合 義母...
-
義母が倒れた時の夫の対応。 新...
-
夫の母について。義母(60代)...
-
義母からの意地悪を夫が信じて...
-
生活保護のわがまま姑、老後の世話
-
義母がウザい、、、
-
隠し事をする夫を信頼できますか?
-
独身義弟つき義理家と敷地内同居
-
夫の母がまだ60代なのに足腰弱...
-
義母から、近所に移住したいと...
-
義母を怒らせてしまったようです
おすすめ情報