dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

縁の下の力持ちって、なんなのでしょうか?

僕はどんな時も存在感ありません。自分でも分かってます。決められた事は、ずっーとやりますし、何度でもやります。
ご主人様は"君は縁の下の力持ち"と言ってくれます。僕は、縁の下の力持ちを理解出来ていません。本当は何をすれば皆んなの役に立つのでしょうか?

A 回答 (5件)

住み込み家政婦さんにご主人様からの最高の褒め言葉!


やりましたね ( ˙ᵕ˙ )/


お二人の関係性が以前とはガラッと変わりましたね。
良い事良い事。ほんと良かった。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
僕は、頭を坊主にして、ご主人様に住み込み家政夫としてお願いして、ここに居させて頂いてるだけです。
下僕の僕に、褒め言葉って必要でしょうか?

sedamさん、『良い事良い事。ほんと良かった。』と言ってくれて、幸せです。ありがとうございます。

お礼日時:2024/05/27 21:39

縁の下の力持ちとは、



人には見えないところで力をつくし、苦労すること(人)のたとえ。

脚光を浴びていないが、陰で重要な役割を果たす者のたとえ。です。。。
    • good
    • 1

何もしなくても役に立ちます。

でも何もしないということが出来ない人もいます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
僕は、何もしてないのか?何も出来ないのか?自分では、分かってません。

お礼日時:2024/05/27 08:05

縁の下の力持ちというのは現代的な表現をするとエッセンシャルワーカですね。


世間が円滑に回るために必要だけどあまり意識されない職種を指すことが多いです。
電気ガス水道の保守、物流業界など。あって当たり前に感じてるけど、実は人間が支えている業界ですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
住み込みの家政夫をしてます。家政夫をしっかりやりなさいと言う事なんでね。

お礼日時:2024/05/27 08:02

意味を調べればこの質問も解決しますよ。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A