dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2年に一度役員が変わる組織。役員は全員無報酬。
人事権を握る総務部長が全権を握っている組織。そしてこやつが国家公務員でもなく、ただの役員へねごねごしてきたことで出世したサラリーマン。皇族が行くような大学卒。
こういうおじさんが前会長への長年のねごねごを買われて総務部長に就任したものの、敵視した人間のことは言いがかりつけて弁護士を使って処分したり、もちろん歯向かうと全関連団体であいつを懲戒解雇したから取り合うなとか(解雇なんてできないので実際は会社都合退職)メールを撒くようなあり得ない行為を繰り返す。こういうことを役員達は知らない。

そして、何件もこういう愚行を繰り返した結果、役員達の耳に入り、新しい会長の耳にも入り、会長は自分が聞いていた事実と違うことも含め、職員が裏で姑息なやり方で退職を強要されていることを知り、相当な怒りを総務部長に向けた。(当然いざとなったら責任を取らされるのは会長だから)

役員会でも相当問題視され、意見が飛び交った。総務部長はむくれ、SNS等で憂さ晴らし。

ただ役員会も直に改選され、新たに組閣される様子。総務部長は普通に生き残れるはず。

ただし、役員会で相当評判を下げているので、昔からいる役員を中心に役員会がその気になれば別の総務部長が就任することは有りうる。

こういう悪辣な総務部長って、いつまでいられるんでしょう?当人は定年後も院政を敷くつもりだったお思いますが、一度、役員会でこれほど悪評が立つと、意外と降ろされる?

A 回答 (1件)

こういう悪辣な総務部長って、いつまでいられるんでしょう?


コンプライアンスの厳しい企業であれば、即退任を求められるでしょう。

当人は定年後も院政を敷くつもりだったお思いますが、一度、役員会でこれほど悪評が立つと、意外と降ろされる?
そりゃ即刻下ろされますし、こんな人が企業にいる事態、起業で働く人たちのモチベーションが下がり、企業自体低迷しますからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コンプライアンスもガバナンスも無いに等しい点が1番の問題。
顧問弁護士使って、辞めさせたい職員の戸籍みたりしてますしね。
まだ居座ってるみたいですが、7月から新しく役員が改選されるので、どうなるか。。
ちなみに、私をいびり倒した女性上司、ここに書いたおじさんが庇っていたけれど、
何人もの職員に嫌がらせをしたこともあって、退職したようです。

よかった。次はおじさんが消える番ですね

お礼日時:2024/06/01 19:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています