dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日経平均先物取引について。

下記のサイトの裁定取引の説明では「日経平均と先物を比較して、先物の方が高ければ、先物を売り建て、日経平均の構成銘柄を全て買う。」と書かれており、先物価格と日経平均の乖離に注目しております。しかし、裁定取引というのは、先物理論価格と先物市場価格の乖離が生じる時に行われるものではないんでしょうか?

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO64588280T01 …

「日経平均先物取引について。 下記のサイト」の質問画像

A 回答 (1件)

大まかには「先物理論価格=現在の現物価格」と考えたら良いと思います。


(現実には清算日までの金利等の分を考慮する必要があり、それが先物理論価格となります。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そんなことわかってます。それを踏まえた上で質問してるのが分からないでしょうか。

お礼日時:2024/06/04 05:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A