重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

株式の現物取引のリスクヘッジとして日経平均225のプットオプションを毎月購入しています。
大災害などで日経平均が大きく下落したときには昨年7月の下落を上回るような誰もが予想しない下落になる可能性があります。その際に「大災害だから」という理由でオプションの権利主張を無効にされてしまう可能性はありますか。

あるいは証券会社が機能せず、取引自体ができなくなる可能性はありませんか。

今自分がやっているリスクヘッジは無駄なのかどうか知りたいです。

A 回答 (1件)

隕石が落ちてきて関東地方が壊滅状態。


とかであれば無効になるかもしれませんが、大地震や4000円程度の下げではなりません。
あなたの自宅付近が大停電がおきてスマホも使えない。
証券会社に接続する方法がないほうが可能性が高いですよ。
オプションは期間が経つと価値も下がるので、毎月定期的に買うというのは、まあ保険みたいな感じで
持っておくのはいいですけど、いつオプションを売るのか?
あるいは行使するのか?のほうが難しいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

保険のつもりで掛け捨てで買っています。
お返事ありがとうございます。

お礼日時:2025/02/19 19:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A