
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
>九州のハイパーサルーンにちりん号みたいにディーゼル機関車牽引( DD51形、DE10形 )で札幌まで行く事が出来るのでしょうか。
【回答】
出来ます。
ただ編成出力が低く(機関車以外は非動力車)、電車の強力な電磁直通ブレーキが使えない(空制の自動ブレーキだけ)なので、ノロくてブレーキは遠目な乗り物に。
わざわざ特急電車でやる必要はありませんし、485系の性能は活かせませんので本末転倒です。
シンプルに機関車で客車を引っ張れば良いだけです。
No.4
- 回答日時:
非電化区間で電車をけん引するのではなく、
ディーゼルカー(気動車)で青函トンネル部分を
電気機関車けん引したという実績
(火災対策のため、青函トンネル内はディーゼルカー単独走行禁止)
ならありますよ。
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/90772b3 …
No.3
- 回答日時:
ディーゼル機関車牽引前提であるならば、どこにでも行けそうですが、別途電源車が必要ですね。
また、元々函館まで来ていた実績は有るので、東室蘭~札幌(山線経由だったら小樽から)の電化区間も走行可能な気がしてます。
ですが先の回答にも有るとおり、はつかりはおろか、485系そのものも殆どが廃車済みでは?
No.2
- 回答日時:
設定条件がよくわからないのですが、
もちろん現在は特急はつかりが運用されていないことは、
ご存知だと思いますので、とにかく通れるかどうかを、
聞かれていることでよろしいですよね。
結論としては通れると思います。
盛岡以北の東北線は3セクになっただけですから、
線路も架線もそのままですので問題ないですし、
青函トンネルは在来線の旅客運用は、
すべて廃止となっていますけど、
貨物列車が在来線式の、
狭軌軌道がもう一本あったはずです。
函館から先、東室蘭までディーゼル機関車で牽引し、
そこからは電化区間ですからね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2030年開業の東北北海道新幹線...
-
【電気】バケット車の正しい停...
-
電車の空調が効きすぎると高齢...
-
北海道のJR花咲線(根室本線の釧...
-
特急や新幹線の領収書から 乗っ...
-
名古屋駅での新幹線乗り換え
-
岡山駅、または福山駅でののぞ...
-
前日に切符を購入した際領収書...
-
待避線のない熱海はダイヤ上大...
-
指定席券のみ自腹で購入したい
-
JR特急わかしお号について
-
午後11時59分って何時? 昼の11...
-
無人駅では切符が買えません。 ...
-
エクセルで早朝深夜労働時間を...
-
どうして
-
特急あずさっていつまでキャン...
-
名古屋駅から東京駅まで 特急券...
-
山手線の駅で 車を停車して人を...
-
特急ロマンスカーの車椅子対応...
-
8時間以上だったら1時間マイ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
福島駅での乗り換え
-
新幹線福島駅乗換え
-
東北新幹線 「やまびこ」と「...
-
北海道新幹線札幌開業時の停車駅は
-
東北新幹線の小山以北で340㌔毎...
-
秋田に向かうには…?
-
盛岡やまびこの停車駅のうち、...
-
北海道新幹線が203x年に開業予...
-
鉄道 東北新幹線 東北本線 485...
-
「はやぶさ」で良いのか
-
203x年に開業予定する北海道新...
-
東北新幹線が、上越、北陸新幹...
-
2030年開業の東北北海道新幹線...
-
この列車新花巻駅に停車しますか?
-
上野駅構内で新幹線の指定券の購入
-
常磐線柏駅発!年末年始に青春1...
-
東北本線の所用時間
-
えきねっと『お先にトクだ値』...
-
到着ホームと出発ホームが同じ...
-
マックスやまびこからこまちへ...
おすすめ情報