dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

DMMビットコインで不正流出がありました。ネット銀行や
証券を利用しておりますが、大丈夫でしょうか。まあ最近は
OSにも標準でセキュリティソフトなど入ってますし、フィッシグサイトに
教えない限り心配ないと思いますが。

https://bitcoin.dmm.com/news/20240531_01

「ネット銀行や証券は大丈夫でしょうか」の質問画像

A 回答 (6件)

まあ、通常は大丈夫でしょう。



システムリスクについて、適宜研修を受講したりしているわたくしから言わせてもらえば、
いかに素晴らしいシステムを構築していたとしても、絶対的な【リスクゼロ】ということは、なかなか困難なはずなんですよ。
確か、【ワンタイムパスワードが突破された】などという事例も聞いたことがありますしね。

とはいえ、金融機関や証券会社においては、いまや顧客が利用する企業内システムは極めて重要な生命線であることから、悪意のある海外からのサイバー攻撃等をも想定した、それなりに十分なシステムを構築しているはずですので、通常は大丈夫だと思います。

なお、わたくしのところにも、実際に預金口座の有無、利用している利用していないにかかわらず、日々多数の金融機関を装ったフィッシング詐欺のメールが届いております。

こうした中、顧客側としても、
【メール記載のURLを直接クリックしないで、金融機関等の正規のサイトからアクセスする】、
【最新のセキュリティソフトに更新して利用する】
など、可能な限りの対策・対応は最低限必要でしょう。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答者各位

今回は貴重なお時間を割いてたくさんのアドバイスをいただきまして、
本当にありがとうございました。
特にご回答を頂いた皆様からのアドバイスは、
凝り固まっていた自分の発想の転換になり、
アイディアが湧いてくるようになりました。
皆様がいなかったら、投げ出していたかもしれません。
ご相談させいただけて助かりました。
私の成長を期待していてください。
これからも、ご指導の程、よろしくお
願いいたします。
今回は貴重なご回答ありがとうございました

お礼日時:2024/06/07 05:44

ちなみに三井住友なんかはもはやネット銀行です。



ネット銀行にリアル店舗がついたような作りです

基本的にアプリで管理です。

もはやネット銀行とリスクは何も変わりません
    • good
    • 0

今の所、不正利用されたとかの話は、ネット銀行はありますけど


証券はないですね。
ネット銀行は2段階認証も突破されられますからね。
証券の方もパスワードは頻繁に変えてくださいと言ってくるので
ずっと使いまわしは良くないかと。
    • good
    • 1

仮想通貨がヤバいだけです。



そもそもブロックチューンですか?あれ、何度か看破されてるんですよ。

銀行とか関係ないですよ
    • good
    • 0

> まあ最近は OSにも標準でセキュリティソフトなど入って…


仮想通貨の不正流出は、仮想通貨取扱業者側の問題であり、
保有者個人のセキュリティの問題ではありません。
    • good
    • 0

ぜんぜん別物なので分けて考えてください。


証券がなんか知らんけど
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A