dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ノートパソコンを充電している時に停電が起きたらOSやファイルシステムは破損してしまうのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 6月10日以降にこの質問のベストアンサーを選びます。回答者様が回答を入力して下さっている最中に私がベストアンサーを選んでしまい回答者様が回答が出来なかったという事にならないようにするためにベストアンサーを選ぶ日を補足に書いています、、、

      補足日時:2024/06/06 11:28

A 回答 (3件)

充電中の停電は充電が休止するだけでノートパソコンのOSやファイルシステムには影響ありません。

ノートパソコンを稼働しながら充電していてもバッテリ駆動に切り替わるだけです。停電が長引いた結果バッテリが空になっても、通常は低バッテリ状態での休止(ハイバネート)状態へ移行するだけでOSやファイルシステムの破損には至りません。
ただし、常時電源接続での運用が長いとバッテリが劣化している場合があり、その場合はバッテリが急激に減って休止状態への移行が間に合わず、いきなり電源断したときと同様にOSやファイルシステムの破損に至る可能性があります。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございました

お礼日時:2024/06/10 00:20

バッテリー残量があれば通電は続きますので、ファイル等は破損しません。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございました

お礼日時:2024/06/07 20:50

電池の容量がある時は、UPSが有るのと同じですから、DATA保存して、終了させれば良い。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございました

お礼日時:2024/06/07 20:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A