dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「Come on!」という言葉を使いますが、簡単に言うと「来い」や「おいで」といった意味のようですが、日本人が使うにはあまりにダサすぎます。

嵐の曲にもカモンカモン連呼したり、あの矢沢永吉も、なんとかだぜ~カモ~ン!とか言っています。
カラオケなんか行くとよくあるのですが、このカモンの歌詞の部分を来いに置き換えて、変顔をしながらダサ~く歌ってしまいます。
ファンの人らに発信したいくらいです。
お前らの慕ってる親分は、こんなにダサいんだぞ!と見せてやりたいです。
この気持ちはどこからくるのでしょうか?

A 回答 (5件)

「来い」「おいで」は、まだまし



布袋寅泰さん&吉川晃司さんのユニット
COMPLEXの楽曲
『BE MY BABY』なんて
直訳すると
「私の赤ちゃんになって下さい」
ですよ。 
歌詞もほぼ、ほぼ
「BE MY BABY BE MY BABY……(꒪ꇴ꒪|||)⚡

布袋寅泰さんの
『スリル』の歌詞なんて……
「Baby Baby Baby Baby Baby Baby Baby」
訳すと
「赤ちゃん、赤ちゃん、赤ちゃん、……」(꒪ꇴ꒪|||)⚡

翻訳しては、いけないのです。
    • good
    • 0

そんなダサいですかね…



日本語でお前らついてこいよ〜とかいう歌手もいますからそれと同じでは?

そもそもロックやポップスは欧米から来てるんだから
その中でそういう言葉が入ってきてるのは自然ですよね

それを意識しまくって変顔でダサく歌ってるあなたの方が
周りからみたらダサいのでは?
そういうのは普通にそのまま受け入れて歌うほうがスマートですからね

ファンに発信したところで「はあ?」ってとこでは?
    • good
    • 1

僻み根性です。

    • good
    • 0

英語を日本語に直訳したらダサいなという気持ちから来ているものですね。

    • good
    • 1

カモンの正しい意味を知っていてそれ使ってるアーティストださwという気持ちからくるものだと思われます

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A