dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1990年代の子役や芸能人だった人は可哀想だと思わないですか? 中には違う人もいるが...

その当時はSNSもなく、その影響であまりみんなに知れ渡ることもできず.... GTO(1998)の体育先生役や相澤雅役など

けど、現在はSNS(2020年くらい以降から一般人でもフォロワーが増えやすくなっている)があるおかげで、昔の芸能人と比べたら、より収益にはなっています。

質問者からの補足コメント

  • 特に岡田奈々(1959年2月生まれ)さんなど大昔、めちゃ美人だったのに、現在ではフォロワーがあまり増えないのが凄く切ない気がします。

      補足日時:2024/06/07 21:44
  • Instagramフォロワー

    2018年 始めて3年 15686
    現在 始めて3年 358692

    全然違いますよね。

      補足日時:2024/06/07 22:28
  • これは同じ人です

      補足日時:2024/06/07 22:31

A 回答 (3件)

可哀そうといえば確かにそうですね。


これは子役だけに言える事ではなく、
素人でも同じよう事がいえますよね。
ユーチューバーやインスタグラマーなんていうのも同じではないでしょうか。
SNSがあるかないかで子役だけではなく一般国民も含め
かなり過去とくらべて違うという事だと思いますよ。
    • good
    • 1

思わないです。


なぜ90年代に限定するのかもよく分からないし、今だって人気無い人は無い。
    • good
    • 0

なにそれ嫌味ですか?



相澤雅役は下品な週刊誌に
ブルセラでパンツ売ってたときの写真が載って消えました
ネットがなくはないけど普及してなかったからそこまで広まらずに済んだけど
今だったら悲惨だったでしょうね。
そもそも美人でもないし上手くもないし…どっちみちでしょう

SNSがあるけどみんなやってるからその中で飛び抜けて知られるのは難しいし
そこら辺で目撃情報や色んな噂流されるし
誹謗中傷や批判が直接目に入って病む人もいるし
失言で炎上したり消える人もいるよね

あんたほんとにいつもあの時代ならこの時代ならって… 

別に大昔美人なこととフォロワーが増えることは関係ないですし
フォロワーが増えることだけが良いとも限らないです

あえてSNSに積極的でない人もいます
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A