dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

何故、大阪人,関西人とは良く言うのに
東京人,関東人とは、あまり言わないの
ですか?

A 回答 (9件)

申し訳ないですが、10年もいる割に、関東を知らない非常に関西人らしい偏見に満ちた発想かと思います。


「あそこと一緒にされたくない」「私の方が上」といった争いは関西では日常かもしれませんが、関東はそういうわけでもありません。まず東京のメガシティっぷりが凄過ぎて誰も競おうなんて発想も無いというのもありますが、その東京がダイバーシティみたいなものでみんなの東京という意識が強いからというのはあると思います。
ただ、東京内では選民意識とか村社会みたいな発想の人がいる地域は一部あるようですが、そもそも純東京人というと寅さんがわかり易いですが焼け野原以前の田舎時代から代々いるような下町気質の人のことで、飾らないイメージの人が人が多いです。

あと、関東人が「東京人」どころか「関東人」といった言葉を使わないのは当然で、それは地域外の人が使うものだと思います。
関東では県をまたいで引っ越すことは日常なので、主に「どこに住んでいるか」「都内」「大宮」といった言葉しか使うことがありません。さらに出身を聞く場合も、勿論地方だったり、東京出身でも両親は地方に実家があったりと、やはり多様で、どの都県も関西ほど地元意識が無いです。

大阪の人は、会話で「大阪人」「関西人」という言葉をよく使うのですか?
だとしたらそれは自分の地域のアイデンティティを日常的に強く意識する関西人ならではなのかもしれません。地元意識の強い個性的な府県が多く隣り合ってるからというのもあるかもしれませんね。
私は関東在住で田舎の地方出身ですが、故郷は関東よりは地元意識はずっと強かったですが、そこまで普段から県や地域のアイデンティティを語ることはなかったように思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の娘は、大阪生れの大阪育ち。
東京に嫁いで5年位の時
ある有名ケーキ屋で予約したケーキを取りに行った時,店内には、コロナ禍の為、3人しか入れませんでした。(大きな貼り紙もして有った)娘は4人目で次に店内に入れました。
そこに、ジジィが割り込んで入ろうとしたので、けったくそ悪いけど、1人飛ばされるだけなのでスルーしてやるかな,とも思ったそうですけど、まだ後ろに10人位待って有る人が居たそうで、「しぁない,ウチが言わんと」
思い「並んでるですけど,1番後ろに回っ下さい」と言ったら。
ジジィ「俺は予約しているから,いいんだよ」
娘「皆、予約してます」
ジジィ「じゃあ、なんで寒いのに中に入らないんだよ」
娘、貼り紙を指して「3人までしか入れなません」
ジジィ「てめぇらバカじゃあねえのか、
俺ゃ、けぇるぜぇ」って言って帰ったそうです。(多分、孫のケーキを予約しているから取って来い,と娘からでも言われたと思う)
雰囲気が悪くなったので娘はボケとこうと、思って、吉本新喜劇風,に「あ~こわかった」と言ったら後ろに並んで居る人らが拍手したそうです,娘、曰く「それやったら助け船だせよ、もし、ややこしい癇癪ジイさん,やったら,どうすんだよ」と。
大阪だったら、並んでる,ほとんどの人から
援護射撃がバンバンきます。若い娘に,たしなめられる様なジジィに容赦は有りません。
東京は若い女が、平気で割り込みするジジイに、ひとりで立ち向かっても心で思うだけで何故、加勢せぇへん,と怒ってました。
そんな経験も有り、別に東京やから何?と思っているのでしょう。
これが、偏見ですか?

お礼日時:2024/06/08 16:03

そうですね。



頻度は少ないと思います。

これは、政治的、経済的に
東京、関東が日本の
中心だからでしょう。

中心だから、わざわざ「人」
と着けたりしない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

東京は分かりますけども
栃木,群馬,埼玉,茨城,千葉が
政治的、経済的に日本の中心なんですか?

お礼日時:2024/06/08 09:51

「東京人」「関東人」は、「大阪人」「関西人」よりは使われないような気もしますが、それなりに聞かれる言葉です。



あなたの娘のように、まったく使ったことがないという人が居ても不思議はないでしょうし、ほかにも間違いなく存在すると思います。
でも「あまり言わない」というほど使う人が少ないようには思いません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2024/06/08 07:04

東京人も関東人も言いますヨ♪

    • good
    • 1
この回答へのお礼

私の娘です。大阪生まれの大阪育ちで
東京に嫁いで10年。一度も自分の事を東京人って言った事はないそうです。
あと、関東は東京と横浜の一部地域と他の地域の格差が有り、例えば栃木県
も関東ですけど東京の人は一括りに、されたくないのでは?と言ってました。

お礼日時:2024/06/07 22:36

その情報の出元がそもそも嘘ニュースですね


東京人とか関東人は結構言います
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私の娘です。大阪生まれの大阪育ちで
東京に嫁いで10年。一度も自分の事を東京人って言った事はないそうです。
あと、関東は東京と横浜の一部地域と他の地域の格差が有り、例えば栃木県
も関東ですけど東京の人は一括りに、されたくないのでは?と言ってました。

お礼日時:2024/06/07 22:34

大阪の人は東京人って言うよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

私は、大阪市生まれの大阪市育ちです
一度も、東京人と言った事が無いです
田舎モンの集まりと思ってますので。

お礼日時:2024/06/07 22:39

生まれも育ちも東京ですが 都会人と呼ばれます

    • good
    • 0

関東人って言いますよ。


ただ、関西人は関西人共通の特徴があってそれを言いたい時に、「大阪人」というとちょっと違うというのはあります。ですが関東人の場合「東京人」と言っても「関東人」と言っても他の関東の県民を言ってもさほどイメージに違いは無いので、「東京人」と言えば済むというのはあります。人口も桁違いに多いですしね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の娘です。大阪生まれの大阪育ちで
東京に嫁いで10年。一度も自分の事を東京人って言った事はないそうです。
あと、関東は東京と横浜の一部地域と他の地域の格差が有り、例えば栃木県
も関東ですけど東京の人は一括りに、されたくないのでは?と言ってました。

お礼日時:2024/06/07 22:35

いいますよ。


どこの人が言ってるかでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私の娘です。大阪生まれの大阪育ちで
東京に嫁いで10年。一度も自分の事を東京人って言った事はないそうです。
あと、関東は東京と横浜の一部地域と他の地域の格差が有り、例えば栃木県
も関東ですけど東京の人は一括りに、されたくないのでは?と言ってました。

お礼日時:2024/06/07 22:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A