dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

人間は、どこかで苦労するように出来てるのでしょうか?序盤か中盤か終盤かはわかりませんが。

A 回答 (4件)

人間には欲望があります。


欲望がある限り、
それを満たすための「苦労」は消えることはありません。
    • good
    • 0

その人によります


「親切は人のためならず」と言われますね、ただし見返りを期待した親切はちっとも親切になります。
「与ええよ、さらば与えられん」これも期待しての行動は、裏切られます。
「風が吹けば、桶屋が儲かる」落語の話なんですが、因果関係を追及しきれないだけで、現実には、見返りを期待しない善行?が回りまわって、かえって来るようなんです。
遠い親戚の老婆が言っていました「あの家は神様が立ててくれた」、子か孫の家。
協力者が次々現れ、正にあれよあれよ・・の間に完成したんでしょうね。
常に相手の立場を思いやって行動する(見返りの期待はありません)、これが「おもてなし」の神髄?。
古代ヨーロッパのハムラビ法典、中身は「目には目を、歯には歯を」という内容だったらしいですね、やられたら、やり返す。
「与ええよ、さらば与えられん」これを逆手にとって行動すれば、結果も逆手を取られた結果しか・・・・・。
苦労が続くのかもしれません。
    • good
    • 0

いえ、人によって全く違いますね。


生まれ育ちからして。

しかしながら、毎日満員電車に乗り、
朝から晩まで働き、大して多くもない給料で生活している世間の多くの人たちは、それだけでも充分苦労しているし、充分痛みを負っていると言えます。
    • good
    • 1

まったく苦労のない人生はないかもしれませんが、苦労を苦労と思わない人もいます。


それは、精神力の差でしょうね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A