
No.5
- 回答日時:
自分のありましたよ。
突然ログイン出来無くて苦労しました。
結果。
口座番号は変わらず使ってパスワードだけ変更したらログイン出来ました。
1度「パスワード忘れた」で自分にメール送ってそこから仮のログイン画面から口座番号と新しいパスワード入力したらログイン出来ました。
多分そ言うやり方で上手く出来た気がするけど定かではないです。
輸送する方もあるが時間が掛かるので自分はやりませんでした。
No.1
- 回答日時:
SBI証券使ってる者ですが、SBIはパスワードとかログイン関連は
複雑でややこしいです。
私も苦労した事が多々あります。
正直、SBI証券はややこしすぎるのでお勧めはしません。
まだ楽天の方が楽だと思います。
とりあえず、SBIのサポートとかに電話してサポートしてもらうしかないと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
sbi証券で普段積立してるのです...
-
【日本って財政赤字ですよね?...
-
【国債の格付け】韓国は景気が...
-
【民間の格付け会社の国の国債...
-
証券会社
-
投資で大損?
-
【速報】テスタさんが楽天証券...
-
ネット証券口座乗っ取り又は不...
-
高齢者向けのNISAどう思いますか
-
個人経営の証券会社
-
配当金で月々のローンが払える...
-
証券会社も「地元」の方が良い...
-
ネットでSBI証券と松井証券を開...
-
投資をしてみたい高1です。 何...
-
楽天グループは近いうちに倒産...
-
今、国債発行は、できないので...
-
新ニーサと国債変動10年物、ど...
-
地方銀行に国債を買いにいつも...
-
母が昔から株をしており、けっ...
-
【日本国債】日本の国債の発行...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
SBI証券にてログインが出来なく...
-
電源タップからコンセントが抜...
-
iPhoneからiPhoneに写真を複数...
-
エクセルの実行時エラー "438"...
-
Apple IDの電話番号確認してく...
-
LINEペイに利用が制限されてい...
-
はてなブログを投稿したときの...
-
イトオテルミーの療術師退会に...
-
iPhoneにかかってきた非通知の...
-
非通知の無言電話がずっとかか...
-
Excel 元データから毎月退会者...
-
Thunderbirdの「パスワードを送...
-
親・親戚信仰の宗教(?)をやめたい
-
Amazonで買いたいものがあるの...
-
ウイルスバスターのアップデー...
-
楽天KCカードを退会したいので...
-
さくらインターネットの退会に...
-
Ps4のGta5とbf5はどれくらいの...
-
dアカウントってdocomo解約し...
-
町内会長に私が作成した回覧文...
おすすめ情報
メールアドレスが変わっているとその場で済まないから面倒事多いですよね…
普段のサイトから手続きをしてるので問題はありません
一応、空白のすべてを埋める必要が無いことがわかり無事に再発行手続きが出来たので解決しました
ただユーザー名やパスワードがあっていても運営側が保護のためにリセットすることがあるようでそれでログイン出来なくなることがあるようです
2ヶ月前はログイン出来たんだけどな…ちょと不安