dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

すいません、おたずねします。
今いる会社はなんとなくいい加減のような気がしています。
というのも厚生年金保険料が頻繁に変動するからです。
給料は平均30〜35万円くらいですが、先月は21960円だったのが今月は32700円でした。この時期に急に10000円もあがるものでしょうか?
よろしくお願いします。

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (5件)

>ちなみに折半して32700円です。


折半で32,700円という等級は無いとということです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度もすいません。
正確には32728円引かれてました。
いずれにしろ、それだけ引かれるほどの給料はもらってないので、会社に聞いてみます。
他の同僚も同じ疑念をもっているので。
ありがとうございます。

お礼日時:2024/06/17 00:01

社会保険料は定時決定以外は固定賃金の変動があった時に変わる可能性があります。

(3ヶ月ごとの見直しなどはありません)
例えば交通費でガソリン代などが定期的に変わるなどがあれば変更になることはありますが、変わってから3ヶ月の給与平均から計算した標準報酬月額が従前のものと比較して2等級以上変動する時にだけ変更します。(随時改定といいます)
頻繁に、というのはどの程度の頻度なのでしょう?
また、今回変わったということは2月頃に何か給与(定額の手当や基本給)の変動はなかったのでしょうか?

不明な点があるならまずは職場に確認が先かとは思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

回答ありがとうございます。
3ヶ月連続で変わった事もありました。
ご指摘のとおり今度会社に聞いてみます。

お礼日時:2024/06/16 12:08

厚生年金保険料額表では15等級21,960円はありますが、32.700円に該当する等級はありませんね。


https://www.nenkin.go.jp/service/kounen/hokenryo …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます。
ちなみに折半して32700円です。

お礼日時:2024/06/16 08:35

3か月に一度見直しますから変動はあります


3か月の収入を足して3で割り等級表と照らし合わせますから収入が多いと増えるし少ないと減ります。
この時期は特にそうです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

1年に1回(9月)だけではないのですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2024/06/16 06:17

シゴロと言って、4~6月にもらう給料を基準に算出してる企業が多いですね。


なので、月末締めの翌月払いの場合だと、3~5月に残業とかたくさんしてるとかで4~6月にもらう給料が増えてるようだと社会保険料が上がります。

なのでセコい人だと3~5月は残業しないために後輩に全部押し付ける人もいるので気をつけましょう。

まあ厚生年金保険料が上がるということは、老後にもらう受給額も上がるということなので損ばかりではないですけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

わかりました。
以前に五万円以上引かれている事があって、それは会社のミスでした。
ありがとうございました。

お礼日時:2024/06/16 06:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す