dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

東京都って、有権者の1割ぐらいが左翼系政党の支持者なんですか。

A 回答 (4件)

東京都での選挙結果を見てみると、左翼系政党の支持率は選挙の種類や時期によって異なりますが、一般的には以下のような傾向があります。



日本共産党: 東京都の選挙において、共産党は安定した支持を得ており、例えば東京都議会議員選挙や衆議院選挙で一定の議席を獲得しています。東京都議会議員選挙での共産党の得票率は10%前後で推移することが多いです。

立憲民主党: 立憲民主党も比較的高い支持を得ており、特に都市部での支持が強いです。2017年の衆議院選挙や2021年の衆議院選挙では、東京都内での得票率が20%前後となることがありました。

社会民主党: 社民党の支持率は比較的低めですが、特定の地域や選挙区で一定の支持を得ています。

各種世論調査でも左翼系政党の支持率が示されますが、具体的な数値は調査機関や時期によって異なります。ただし、左翼系政党全体の支持者が東京都の有権者の10%を超えることはしばしばあります。

左翼系政党(共産党、立憲民主党、社民党など)全体の支持者は、東京都の有権者の1割以上を占めることが多いと考えられます。
特定の左翼系政党(例えば日本共産党)のみで見ると、支持者が有権者の1割程度であることが多いです。
このように、東京都の有権者の中で左翼系政党の支持者は少なくとも1割程度は存在していると見て間違いないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/06/16 14:39

はい。

シャンパン社会主義者(Champagne socialist)は、それ以上の比率で存在します。
日本での俗語は「世田谷自然左翼」です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/06/16 14:39

2020年の衆議院議員選挙における東京都の党派別得票率によると、共産党と立憲民主党の合計得票率は約10.5%です。


この二つの政党を左翼系と捉えると、東京都の有権者の約1割が左翼系政党を支持していると言えるでしょう。
ただし、選挙における投票行動は複雑であり、この数字が単純に有権者の政治思想を表しているわけではないことに注意する必要があります。
以下は、東京都の選挙における左翼系政党の得票率の推移です。
* 2019年参議院議員選挙:約11.5%
* 2017年都知事選挙:約15.5%
* 2016年参議院議員選挙:約11.2%
近年は、都知事選挙において比較的高い得票率を得ているものの、国政選挙においては支持率が低迷している傾向が見られます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/06/16 14:40

次の衆院選挙までは、反自民でもっともっと激増するのではないでしょうか。

無党派層のかなりが左翼系政党に投票するでしょうし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/06/16 14:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A