dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

盛岡やまびこの停車駅のうち、宇都宮、郡山、福島のいずれかを通過させ、仙台でこまちを切り離し、先行させるダイヤが実現すれば(秋田行は臨時便)定期こまちの混雑緩和になるか?

A 回答 (4件)

こんにちは。



【回答】
逆効果ですし、速達性落ちてしまい全く良い要素がありません。

【解説】
「こまち」と連結しているのは、「やまびこ」ではなく「はやぶさ」です。
秋田が遠距離で所要時間が掛かってしまうこと、また「ミニ新幹線」で収容力が小さいので、新幹線区間では停車駅を極力絞っています。
それで、連結するパートナーは「はやぶさ」なのですが、これを「やまびこ」にして仙台駅での分割併合に変えてしまうと、盛岡方面への旅客が「こまち」に転移してしまいます。「やまびこ」では速達性も落ちます。所要時間がかかってしまい過ぎて、今度は回転数が足りなくなります。つまり車両が足りなくなります。

つまり逆効果どころか、悪手なのです。

普通に
▪点検スケジュールを調節して「こまち」の増発をする。
▪ペアを組む「はやぶさ」も増発する。
混雑緩和させたいのなら、これが最善です。
    • good
    • 1

臨時はやぶさと連結した臨時こまち増発するのが


得策では?
なんでわざわざ盛岡やまびこに併結させるの?
    • good
    • 1

それはやぶさ(100番台)だから…


昔はやまびこで仙台で切り離したら結局、到着の早い方に集中して無意味になりました。
    • good
    • 0

秋田に行く人は最初からこまちの車両に乗るので意味がないです。

    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!