dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

九州を修学旅行で回るとしたら、皆さんならどの様なプランをお勧めされますでしょうか??

高校の修学旅行で、4泊5日か5泊6日。どちらでも結構です。
東京の高校で、羽田空港から飛行機で九州に向かう、という設定でお願いします。

九州内の移動は、基本的に観光バス会社に依頼し、貸し切りで。


予算は、一般的な高校の修学旅行の感覚でお願い致します!

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (1件)

羽田空港から長崎空港までフライトします。

(移動時間約2時間)
長崎空港から浦上経由長崎ゆきリムジンバスで「松山町」下車 目の前が平和公園(爆心地エリア)です。
長崎駅まで行くと、長崎平和公園や長崎原爆資料館など行く観光バス乗り場があります。
そのまま軍艦島もいいと思います。
軍艦島は明治日本の産業革命遺産で製鉄、製鋼、造船、石炭産業。
世界遺産になっているのでおすすめです。

福岡県もおすすめです。
学問の神様として有名な太宰府天満宮です。受験生をはじめ自らの道を極めたいと願う方々が多く訪れます。梅ヶ枝餅というお餅が美味しくてとても有名です。
貸切バス利用で
福岡空港から約バスで約30分
JR博多駅から約40分

大分の地獄巡りもおすすめしたいところですが、最近行きましたところ、外国人観光客が多く、ゆっくり前に進んでいった記憶がございます。

羽田空港から佐賀空港までフライトして佐賀県の吉野ヶ里遺跡もおすすめします。吉野ヶ里遺跡は弥生時代の集落です。
佐賀県から熊本県も行けます。熊本は自然が多く、ラフティング体験できる場所がいつくかあります。
ちなみに熊本ラーメンは博多ラーメンと違い、豚骨醤油ラーメンが有名です。豚骨に鶏ガラの味付けです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!