A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
心理……?
日本古来の書物、伝統的な文章など
縦書きの文章には句読点は、ほとんど
見かけません。
ビジネス文書における句読点の使用は、
その文書の種類や目的によります。
一般的なビジネス文書では、句読点は
文章を見やすくするために使用されます。
でも、
特定の種類の文書、例えば挨拶状では、
句読点を使わないことが通例となっていました。
ところが、
最近では読みやすさを重視して、挨拶状
であっても句読点を入れる場合が増えています。
特に、横書きパソコン打ちの文章では、句読点を
付けることもさほど珍しくなくなっています。
文面が、電子化してきたことで、句読点を
使うことが習慣になってきているようにも
思えます。
No.5
- 回答日時:
慣習である点の他に、「。
」が無いと単純に文と文の境がわからないです。見易さの為です。若年層はLINEで句読点を使わないという話が近年散々ありますけど、あれはごくごく短い文の送り合いでやり取りしてるLINEだから成り立つことで、例えばこの文のようなまとまった長さの文を書く時には通用しないです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
サイコパステストで、「階数を...
-
異性のことを「あなた」とか「あん...
-
「~みたいな」が口癖の女性の心理
-
たいして面白いこと言ってない...
-
Twitterで女性器をくぱぁして見...
-
下着泥棒の心理を、教えてくだ...
-
深く長いお辞儀をする心理はな...
-
嫌味などわざわざ余計な一言を...
-
引越しを繰り返す人の心理
-
寂しいアピールをする心理とは...
-
なんで野次馬したがるのか
-
質問者に対して敵意を持つ人が...
-
名前の順番で書き手の心理を知...
-
ベッドで横になるとネガティブ...
-
誰にでも優しくするする人の心...
-
自分の気持ちと反対なことが頭...
-
男が振って女が振られたときの...
-
相席が嫌な人の心理ってなんで...
-
心理士の言動について質問です。
-
小金を要求する詐欺
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
異性のことを「あなた」とか「あん...
-
たいして面白いこと言ってない...
-
名前の順番で書き手の心理を知...
-
サイコパステストで、「階数を...
-
人を悪者にして悲劇のヒロイン...
-
深く長いお辞儀をする心理はな...
-
吊り橋効果に似た効果
-
Twitterで女性器をくぱぁして見...
-
人から睨まれる理由
-
下着泥棒の心理を、教えてくだ...
-
ひらがなの「お」を続けて書く...
-
なんで野次馬したがるのか
-
2択の質問をしたとき的外れな回...
-
心理物理量
-
自分の気持ちと反対なことが頭...
-
相席が嫌な人の心理ってなんで...
-
心理分析をしたがる人について
-
「~みたいな」が口癖の女性の心理
-
ベッドで横になるとネガティブ...
-
「ここ笑うところですよ」って...
おすすめ情報