dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

切り離した4両はどうなるのでしょうか? 上り列車に増結するのは金沢文庫なのに、神奈川新町で切り離してしまうのはなぜでしょうか?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (3件)

No.2です。



>神奈川新町に入れた4両はあとで文庫に回送するのでしょうか?
>あるいは夕方品川へ回送して、下り8両の増結車にするのでしょうか?

▪13時台の6両⇒4両の車両振替で下り普通列車に充当する。
▪80番代の大師線の送り込み回送に充当する。
▪1047列車など、上り普通列車に充当する。
▪夕方、神奈川新町から12両の回送を送り込み、品川駅から下りA特にする列車があります。神奈川新町で12両を作って送り込む。

こういう形で使います。
    • good
    • 1

こんにちは。



下り12両特急、神奈川新町駅で分割した4両は、

▪そのまま新町検車区に入庫して、点検や清掃作業に入る。
▪下り普通列車(普通 浦賀行き)にそのまま充当する。

この2つです。

神奈川新町駅の上りホームは12両分ありますが、下りホームは8両分しかありません。
朝の時間帯の12両編成は、

▪H特急は品川駅で分割し、下りH特急の後ろに併合する。
▪C特急やB特は12両のまま下らせる。

この様になっているのですが、上記の通り神奈川新町駅ホームの長さでH特急の後4両は京急川崎駅止まり。京急川崎駅で切り離さずそのまま回送扱いとし、神奈川新町駅まで持って来ています。

金沢文庫だけでなく神奈川新町にも検車区がありますから、神奈川新町で切り離して点検清掃に入れるのです。
そして、点検清掃でないクルマは、分割後普通列車として下らせるのです。

下らせるのでしたら、別に神奈川新町でも金沢文庫でも同じことですから。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

神奈川新町に入れた4両はあとで文庫に回送するのでしょうか?
あるいは夕方品川へ回送して、下り8両の増結車にするのでしょうか?

お礼日時:2024/06/19 22:30

地図で見てもらえば分かりますが、神奈川新町駅の横には引き込み線があって車庫になっています。



なので、ここで切り離した編成は車庫に入ります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!