dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

格安SIMは安いですか?
月々の支払い1万円→千円になったとか言う人もいました。
現在auで電話無制限、通信料90GBくらいで9千円くらいなんですが、本当にそんなに安くなりますか?
また、通信速度が心配ですがどんなかんじですか。

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (8件)

「格安SIM」というのは


あまり使わないから、そのぶん料金が安い方が良いって人向けで
トラブルがあっても自分で解決しなければいけないセルフ方式ですし
使えるデータ通信量にも制限があります
だから料金が安いんです
ただ値段が安い訳ではなく、安いのにもちゃんと理由があります

逆に「大手キャリア」というのは
無制限にジャブジャブ使えるし
困ったときはお店に行けば店員さんが優しく直してくれる
もちろんその分料金は高いです、って会社です
ただ値段が高い訳ではなく、その値段にもちゃんと理由があります

安けりゃ良いってもんじゃ無いし
高いから駄目って訳でもありません



普段あまりスマホを使わないし
電話やLINEで連絡用に使うだけって人なら
あまり使わない分、料金が安い格安SIMの方が合っていますし

逆にいつもYoutubeで動画見て、スマホでゲームして
毎日スマホをジャブジャブ使うよって人なら
定額で使い放題にできる、大手キャリアの無制限プランの方が合ってます

結局は「住み分け」の話です
「人によってどちらが合っているかは違う」ので「ひとそれぞれ」です



大手から格安にして安くなった!って喜んでる人は
たまたまその人は
「元々、格安で丁度良い使い方をしていた人」ってだけなんですよ
それに気が付いたってだけです
誰にでも当てはまる話ではありません



で、貴方の場合だと・・・
ぶっちゃけ、電話無制限で毎月90GBもデータ通信を使っているなら
そのまま「au」を続けた方が良いです

格安SIMの1000円前後のプランって
電話無制限無し、毎月使えるデータ通信量は3GBぐらいが目安です
毎月90GBを使っている貴方の場合
3GBなんて、ほぼ1日で使い切って直ぐにまともに使えなくなります
通信速度以前の問題です

貴方の使い方は、平均レベルを遥かに越えています
貴方はジャブジャブのドブドブにスマホを使ってます
ここまで大量に使っているなら
そのまま大手キャリアの「au」のままでいる事をお勧めします

貴方の使い方に格安SIMは合っていませんし
今払っている料金も全然高くは無いです、値段相応ですよ



どうしても、スマホの料金を抑えたいなら
根本的にスマホの使い方を改める必要があります
ジャブジャブ使いたいなら
やはり、それ相応の料金は必要になります
    • good
    • 1
この回答へのお礼

格安SIMとは、簡単に言うと殆ど使わない人向けだったんですね。詳しくありがとうございました!

お礼日時:2024/06/20 23:45

安くなるか、高くなるかは、その人の使い方次第。



あまり使わない人でかつ現在の料金プランが全くあっていない人。
あるいは、通信と端末が分離前の旧プランとの比較。
MNOは、端末の残債を含み、MVNOでは、その残債を含まないで都合がよい計算
この条件を満たすなら、1万円台が1000円前後まで安くなることもある。

基本的に安くなるのは、毎月のデータ容量が少ない人ですから・・・
MNOなら、低容量もARPUの向上のために、改悪して高い金額になっているが、MVNOなら、安いですからね・・・

毎月、90GBも使うのであれば、
MNOですね・・・
楽天モバイルの無制限プランのRakuten最強プラン
NTTドコモの無制限プランのeximoかahamo大盛り(100GB)
KDDI・沖縄セルラーのえせ無制限プランの使い放題MAX
ソフトバンクの偽無制限プランのメリハリ無制限+(200GB)
になりますね・・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

各キャリアの参考プランありがとうございます!

お礼日時:2024/06/20 23:48

これはプライベート用なのでラインしか通話、ラインしか使いません。


サブスク、ユーチューブは仕事用で見てます。3GBじゃ、とても足りませんから。どんな使い方をするのか?で決めないと、通話無制限、動画無制限なら、あまり安くは有りません。
どこかをカットしないと。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ラインのためのサブ機ですか。特別な用途が無ければ自分には必要なさそうです。
通話通信が無制限の使い方してる人はメリットが少なそうですね。

お礼日時:2024/06/19 13:20

街の個人の携帯屋さんしか、やってくれないので、アフターサービスをちゃんとしてくれる家の近くで探した方が良いですよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2024/06/19 13:20

全く変わりません。

これはプライベート用なので不便は感じません。
知人は、通話5分迄無料、1GBで2500円に節約してます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何という契約会社ですか?使用するアプリや使い方にもよるとは思いますが、youtube高画質、インスタ、Googleナビ、LINEなども同じですか?

お礼日時:2024/06/19 13:01

NTTのahamo大盛り


https://ahamo.com/special/oomori/

100GBで4,950円、5分以内何度かけても通話無料

NTTドコモ回線を使用しておりエリアや通信速度も速いです

楽天モバイル
回線は楽天なのでやや繋がりにくいところはありますが、
無制限で3,168円、通話無料(ただしアプリの使用必須)

と、今の品質を維持して価格だけ安くなるahamoや、多少品質は落ちるが価格が安い楽天、これら以外にも激遅だけど安いものなど様々あります

千円のとかは1〜3ギガくらいの少ないプランに変えた場合になるので、お使いの使い方ではならないですね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ブログで絶対お得とか書いて合ったんですが、やはり当てにならないですね。
超安いわけでは無いですが、今より安くなるドコモのahamoは良さそうですね!

お礼日時:2024/06/19 12:32

>通信速度が心配ですがどんなかんじですか。


大手キャリアの場合は、お昼時とか夕方以降とか使用料が増える時間帯でも速度低下が起きないか?起きても極端では無いです

一方で格安業者の場合、空いている時間帯は大手とそんなに差はありませんが、混雑時間帯になると極端に遅くなります
遅くなる程度は、事業者や混雑状況によって違いはあります
一概には言えません

格安事業者の場合50GBくらいまでのプランが多く90GBだと限られます
povoとかahamoといった、大手のサブブランドが選択肢ですね

それら二社の場合でも数千円~です

一万円ー>千円は、通信料金以外の要らないオプションなどを含んでいるからではないでしょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

50GBまでが殆どなんですか。金額がよほど安いなら考えるけど、僕の場合は選択肢にはならなそうですね。

お礼日時:2024/06/19 12:39

そのプランで、さすがに1000円には


なりません。私の場合、i-phoneで
通話無制限、3GBで3980円でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考価格ありがとうございます。
たった3GBでも4000円するんですか
出来れば通信速度も使用感どんなものか知りたいです。

お礼日時:2024/06/19 12:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!