dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

動画サイトで懐かしのロボットや特撮プラモとか見てると、金型を壊したので再販不可能でプレミアム付くとか話を聞きます。なんでも金型は持ってると固定資産税?がかかるので大体壊すとか聞きました。確かにブーム過ぎたプラモじゃ再販の可能性よっぽどの事でもないでしょうから企業としては税金払いたくないでしょうけど、金型って保管すると税金やら保管代ってどれぐらいかかるんでしょうか?錆びたら終わりだから油ひいとかないと駄目とか聞きますから保管費用も掛かりそうですが。

A 回答 (3件)

基本的に「工具」という扱いになる固定資産なので、


税金はかかります。

<金型の知識>
http://www.kanagawa-iguren.com/column/purchase/p …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
あれは工具扱いとは初めて知りました。工具・・・なんだ・
教えてもらったサイトでは保管は主に業者預かりみたいですね。確かにいくら持ち主と言えども専門家じゃないから保存もあって預けた方がいいんでしょうね。でもそうすると保管費のあるから、土地があれば置いとけばいいって事にななりませんね。
ありがとうございました。

お礼日時:2024/06/25 15:38

金型は資産になるので、減価償却が必要で、除却しない限り資産として課税対象です。


射出成型用の金型は直接加工費が最低でも数十万、それに設計、試作費用なども計上されますから取得価額は数百万になることもあります。ですから、キット一つで一千万を超えることも珍しくないので、租税負担も結構かかります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ワンセットで下手すると一千万超って高いとは知ってましたが、確かに金型を起こすかどうかって出る数を考えて帳尻合わせするのが難しいとか聞きますね。
製造費に税金は何パーセントとかでかかるのかな?
一千万で年間どれぐらいかかるんだろう?
ありがとうございます。

お礼日時:2024/06/25 15:43

プラモデルの金型を保管するのに税金かかるの?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答どうもです
2と3さんによると結構高いようですね・
ありがとうございました。

お礼日時:2024/06/25 15:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A