dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結婚する前わたしの実家への挨拶の時
父の態度が酷すぎて。。(時間に遅れて帰って来る→謝罪無し、挨拶も無し。喋らない、顔も見ない、おめでとうもない)最悪でした。
旦那ドン引きでした。笑
私の父、母は仲良くありません。
父に隠し子がいたみたいでそれを旦那に言ったら
それであの態度!?めちゃくちゃ腹立つし2度と会いたくないとブチ切れ。
なので私の家族実家にいい印象を持ってないので勿論実家に行きたがりません。
母と祖母は私と2人で帰って来て欲しいみたいですけど、旦那は遠回しに行きたくないことを伝えてるけど中々。。
GWも親に誘われたから旦那に言ったら
行きたくない。といい、じゃあ1人で行くねと言ったらそれもなんか。。仕事の研修行ってるてことにして!って笑
別に口実作らなくても。。と思っちゃいました笑
それで一度言い合いになり私が一緒に来て欲しいって言うならちゃんと行くよ?と言ってたのに
前誘ったら、うーん。。って笑

お互いの親同士の顔合わせをしていません。
旦那もお母さんだけなので母親同士で気楽に食事でも。と話になり私はお店を探して旦那にもお母さんに日程聞いてみてと言ったけど、全然いいね!とは言うけど日程聞く感じもしない。

たまには自分で決めてよ。と言われたから誘ってお店までなお買い物何個か探して送ったら口だけ。

口が立つから言い合いになったら結局私が悪いみたいに持ってかれます。
え、どうしたらいいんですかね?笑

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (10件)

あなた、自分の立場を考えた方がいいですよ。

隠し子ががいるだの そんな問題のある実家じゃ婚約破棄されて当然の状況。それなのに旦那に何を望んでいるんだか。
旦那の「研修って言っといて」に笑っちゃう、とか言ってる場合じゃないですよ、そんな実家に角立てずに断る努力してて、あなたに「行くな」と言わない、なんて 旦那 相当こらえてますね。
    • good
    • 0

もうね、諦めるしかありません。


私の旦那は性格が最悪で、私の親も、きょうだいも
会いたくない!となりました。
それ以来、何もなし。
そうしているうちに母親は他界しました。
    • good
    • 0

しばらく放っておきましょう。



実家の事はタブーです。あなたが対応するしかありません。

まだ入籍していないのですよね。結婚式の日に双方ご招待するしかありませんね。

頑張って下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

入籍は少し前にしました!

お礼日時:2024/06/24 21:18

別に旦那さん、行かなくてもいいのでは。


どうしても許せないんでしょうね。
旦那さんも悪いみたいな意見もありますが、
そんな態度を取られたら誰だって嫌になりますよ。
私は主人の父親にものすごくひどいことを言われて
以来一度も会ってないですよ。
経験すればわかりますよ。
    • good
    • 1

隠し子なんかいたらお母さん半狂乱で離婚すると言い出しそうなもんだけどえらい呑気な方なんですね。


この中で誰が一番理解できないって、お母さんですよ。
夫婦なんて形だけでいいと思ってるのか何なのか、良き妻良き母を演じ続けるんですかね。
お母さんが一番怖い人かも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですよ!
その事実を4年前には知ってたみたいでその時に2人から離婚すると聞いてたのに今もまだ続いてます笑
そして隠し子のこと聞いたの最近ですから笑笑
意地でも離婚したくないんでしょね笑

お礼日時:2024/06/24 21:18

父親の隠し子を話した。

→浮気者の父親の子供なんだ。だからと言って無視される根拠は無い。まして両親が仲の悪い家などなぜ行かなくてはいけないの?
浮気者のお父さん今日わと言わせたいの?
貴女の実家は貴方の物、旦那の実家は旦那の物。双方産まれた所に帰ればいいんです。
家族にゴマをするため結婚してないはず。貴女の家族の機嫌を取る必要はない。ましてシングルマザーで育った家の男子。私には父親が居るのアピールは不愉快だと思います。
    • good
    • 1

彼は、ものごとの事情を察したり分かろうとする心の姿勢が欠如しているように思います。

あなたの父親が顔合わせに遅れたり挨拶もしなかったことの意味を男なら察するべきです。

更に、父親に隠し子があったことに関して彼が文句を言ったり不機嫌になる事ではありません。彼の知らないあなたの父親に事情があるのは、彼がどうのこうのという問題ではありません。

隠し子を作る様な父親の娘とはお付き合いできない。と、言うのなら分かります。彼女の立場を超えてその父親の過去の出来事を、人づてに聞いたからと言って彼が事情も分からないのに怒ったり不愉快な気分になるのは、自己中心にものごとを考える男性です。彼の優しさはずるさを内包した優しさだと断言しても良いくらいです。儀礼を欠いた人間関係にならないように気をつけましょう。結婚すればそれぞれの立場とか世間の目があります。
    • good
    • 1

悪く言うようで申し訳ないですが、



質問を読む限りは旦那さんは自分の家族ともコミュニケーションがうまく取れていないよう思います
当然ですがそんな状態ですから みみみ1 さんの家族とは更にコミュニケーションなんてとれる能力がないですよね

でも敵対したいわけではないから理由をアレコレつけて逃げているだけと思います

正直、時間に遅れてきて挨拶すらしない父同様に常識がないです

日程を決めて、その日が空いているか、もし空いていないというならいつならいいか聞く、
後はうまくとり持って顔合わせくらいはしておいた方が良いかなとは思います
    • good
    • 1

というか、父親は見ず知らずの男に娘を取られる気持ちなんじゃないの?


だから、終始機嫌が悪い・・・
ただ一方で、親としての社交辞令はあるはずなのに、その態度だったら父親以前に大人として失格です。
いいんじゃない?
結婚式には父親は呼ばないってことで・・・
それを父親に言ってみたら?
踏み絵ですよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

結婚式は元からしないんです!
なので家族の顔合わせを。。
父親は来ないでしょうし、来ても終始あの態度でも困るし。。
旦那と旦那のお母さんもあまりよく思ってないので元から呼ばない予定です!笑

お礼日時:2024/06/24 20:26

大人なんだからさ


多少気に入らないことが有っても取り繕って関係性を持つくらい出来ないかな?

親父さんも旦那さんも子供じゃないの・・・・

なので、揉め事になるので
旦那は貴方の実家には寄り付かない
ということにして、貴方の母親などにはそう言う期待は持たないで欲しいと宣言しましょう

旦那には、実家に行かんで良いから貴方が実家に行くのに口を挟むなと宣言しましょう

貴方が一人で間に挟まってモヤモヤするだけ損です

世間並みの関係性が構築できないので仕方ないです
割り切って行きましょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の親には言ったんです!!
旦那は行きたがらないから今後1人で帰る!って
そしたら結婚したんだから家族付き合いするのは普通でしょ?と言われてもう私がイライラです。笑

お礼日時:2024/06/24 20:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!