dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ネットで新品や中古のスマホできになった事があります海外のスマホでSIMフリーで日本語あり日本でも使えますてかいてあるが…もし海外スマホ購入して日本で契約できたとしても普通に日本のアプリ使えるのかな?海外スマホは危険とかないのかな?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (2件)

iOSなら、日本語って言語が入っている


Androidでも基本的に日本語って言語が入っている
よって使える
ただし、Androidの一部及び一部のAndroidのカスタムROMについては、日本語の言語が入っていない場合がある。
その場合だと、日本語入力アプリなどを入れると使えないことはない

あと、海外のスマホを日本国内で使うバアイで一番重要なものが、技適マークがあるのか
携帯電話本体に印字あるいは、表示されるようになっています。
その表示がなければ、日本地域で利用すると電波法違反になる恐れがある

京セラとFCNT製の一部は、日本製だが、それ以外は、すべて海外製のスマホ
海外製のスマホでも米国や日本メーカーのものなら、問題はない。
韓国や中華でも、大手ならたぶん、問題ないはず・・・

中華の非常に怪しいスマホって、何が入っているかは分からない。
そもそも、非常に怪しいスマホってセキュリティーがザルで、ロックを設定しても、ロックが簡単に解除して、ロックが機能していないものもありますからね・・・
    • good
    • 0

アプリは使えますが、4つ問題点があります



1つ目は一部のスマホは日本語が含まれておらず、システムが中国語など別の言語で表示される場合があります
アプリに関しては問題ありません、日本語入力は自身でキーボードアプリを入れることで対応出来ますので、
もし日本語非対応なスマホでもそこまで不便ではないです

2つ目は本体のアップデートが出来ない場合があります、これはセキュリティ的にかなり危険になりますので、アップデート可能期間は購入前に確認する必要があります

3つ目は致命的な問題でバンド(アンテナ)が日本国内の基地局に対応していない物が多いです
海外では未だに2Gや3Gを使っているところがあり、日本は4G/5Gなのでまずここが違うと繋がりません、また4G/5G対応でも日本の周波数に対応していないと繋がらないです
この場合は日本のSIMで契約しても全く繋がらなかったり、繋がってと近くに基地局が5本あるうちの1本にしか繋がらないという電波が弱かったり圏外がおおかったりと、まともに使えないという事があります

なのでバント確認は必須になります

4つ目はFelicaに対応していないものが多いです
これはおサイフケータイやモバイルSuicaなどキャッシュレス決済や、スマホを保険証替わりにする場合に必要になりますが
これが使えなくなります

なので事前に対応しているか細かく調べる必要ありです

正直メリットが殆どないのでオススメはしないです

参考になれば
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!