dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

もうすぐ6歳になる息子がサリーとアンの課題を間違えました。
スマホで絵を見せて話したのですが、サリーが出かけたことを忘れたようです。
答えは教えず2回読み直すと理解したようで、「サリーが出かけたからビー玉を入れてる所を見てなくて籠を探すんだ!」と自分から理由も話していました。
この場合、自閉症の可能性が高いのでしょうか?

A 回答 (1件)

それだけではわかりません




あと、素人がそういうテストを安易にするのは勧めません
本当にテストする時に近い日にやっていたら正確な答えが出ないからです

自閉圏の家族ですが、間違えるけど一旦間を空けて考えたらわかる
ということは多々あります
(普通の人は考えなくてもわかる当たり前の事を、一度道筋立てて頭で考えないとわからないようです)

検査などで2回目で答えられたものは2回目でと書かれることが多いです

だから後で正解したからといって問題ないかはわからないですが
小さいお子さんがわかりやすいような問題の出し方ができていたかもわかりませんし

ネットでそんな物を見せて素人が話をして
その結果をネットで素人に聞いたところでわかりません

気になるなら病院で相談して心理判定員に検査して貰うしかないです
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!