
机のまわりをまわる 1歳4ヶ月
1歳4ヶ月の子供が最近机の周りをぬいぐるみを持って2.3周ほどまわったりします。
回るのは自閉症の特徴だとネットで出てきます。また同時につま先で二歩ぐらい歩いているのをたまに見かけます。これも自閉症の特徴とありました。病院で相談した方がいいでしょうか?言葉はママ パパ わんわん にゃんにゃん 抱っこ ブーブー ばあば じいじ マンマなど喋っています。指差しもしてます。大人の真似をしたり、○○持ってきてや ○○をパパにどうぞしてなどの指示は通ります。元々後追いがあまりなく心配していたので気になっています。市の保健師さんには家庭訪問してもらい、今のところしっかり成長していると言われましたが。こんなお子さんをおもちの方いらっしゃいますか?また、何かアドバイスがあればよろしくお願いします。

No.6ベストアンサー
- 回答日時:
文章や書いてあるものだけで何とも言えませんが
今書いてあるだけならごく普通のことでしょう。
たくさん動いたり、走りたい盛り、家の中だと机の周りということになるんでしょう。
自閉症の回るというのは、ただひたすらコマのようにくるくると回ったりします
2歳の子なら普通の子でも多少はやります
そもそも、公園の遊具だって、回る動きのものはたくさんあります
回るのは楽しい遊びなんですよ
箇条書き的に比較すれば、ある程度のことは当てはまってしまいます。
細かい枝葉末節を一つ二つ当てはまったからといって心配するのはよくないです
ただ逆に第三者に指摘されたり明らかに違和感があるのにただ安心するのもよくないですが
今の時点でそんなに心配することはないと思います
それに、自閉症の情報が広まったのは良いのですが
そのせいで、何かあるとすぐ自閉症を疑う人が増えたことです
自閉症以外にもいろいろな障害や病気はあります
一つのことに偏って疑っていると、大事なことを見落とすこともあります。
たとえば今はやたらと、言葉が遅れていると、すぐ自閉症!と心配しますが
もしかしたら難聴かもしれないし、発達遅滞かもしれませんよね。
これはあなたのお子さんのことじゃなくて一般論です。
子供は小さい大人じゃないですから子どもなりの動きや遊びがあります。
少々なら気にしなくて大丈夫です。
ある程度、気にしないといけないことをチェックできるように
健診が適切な時期に設けられています
ある程度のことは、気にせずその時期までは見守りましょう。
自閉症はコミュニケーションなどの障害で、自閉症児がクルクル回のであって
まわるから自閉ではありませんから。
回答ありがとうございました!!
すごく的確なご指摘、ありがとうございます!
子供は小さい大人じゃないですから子どもなりの動きや遊びがあります。
少々なら気にしなくて大丈夫です。
というコメントに、ハッとさせられました。私、今まで小さい大人と思って接していたかもしれません。
恥ずかしいです。
このコメントをいただいてから、
可愛いなと子供の行動を見守れるように少しづつなってきました。
爪先歩きは一週間ほどで昨日から見かけなくなり、ただのブームだったのかもしれません。
検診までは気にせず過ごしていきたいと思います!ご丁寧にありがとうございました(^ ^)
No.5
- 回答日時:
普通の子供ですよ。
自閉症にはもっと他の特徴があらわれます。回るのは、たくさんの症状のなかの、ほんの1部分で、回ることは重視されません。
うちの子も、よく回っていました。しかし、自閉症にはなってません。ごく普通の子供です。
動き回れるようになった、成長したと、なぜ、素直に喜ぶことができないのかなぁ。なぜ、障害障害と検索しちゃうのかなぁ。検診でも、問題ないと言われたのでしょう。
子供には、大人にはわからないマイブームを、持ってます。かわいい行動だなあと、見守ってあげられませんか。
かわいい行動ですよ。
回答ありがとうございます。
我が子の将来を考えすぎるあまりに心配になってしまいました。
お詳しいようですが、専門家の方でしょうか??
No.4
- 回答日時:
1歳7ヶ月男の子の母親です。
机の周りをぐるぐる回るは以前から、寝かしつけの時にハイテンションで布団の周りも走ります。時々数歩つま先立ち歩きはお盆明けから始めました。まわって景色がついてくる感覚や私や主人と追いかけっこするのが楽しいのだなと思い特に自閉症と関連つけたことはありません。つま先立ちはドキッとしましたが時々2歩くらいだし、歩くのに慣れてこんなこともできる〜と発見している最中、成長の一つかなと思いました。一歳半検診でも問題なかったので気にならなくなりました。
今思えばこんな予兆が発達障害、自閉症!と体験談や情報が錯綜してどれが確実な情報かなんて分かりません。自閉症スペクトラムといって複数の障害を持っている子もいるので一概にこれがあるから障害である、と関連つけることは素人には無理です。月齢的にも診断はまだつかないでしょう。過度に心配し過ぎも育児の楽しさやお子さんの成長への喜びを狭めます。一歳半検診で気がかりなことはお聞きになったらよいと思いますよ!
同じ1歳のお子さんをおもちの方からの回答、とても参考になりました。
アドバイス、ありがとうございました!確かに今はどうしようもないですね。心配するあまり、こどもの成長を喜んであげれていなかったかもしれません。しかしいくら心配しても今できることはたくさん関わってあげる他ないですね。
一歳半で相談してみます。
丁寧に回答いただきありがとうございました!!
No.3
- 回答日時:
『回るのは自閉症の特徴だとネットで出てきます』
たった一つの事象だけを切り取って断定するのは危険では無いですか?
一才四ヶ月で意味のある単語を話せるって随分発達が早いくらいだと思うのですけど
『市の保健師さんには家庭訪問してもらい、今のところしっかり成長していると言われました』
書かれている内容からすれば、私もその保健師に同意ですけど
なんか思い込み過ぎている
或いは、極端に過敏になっている <-お母さんがね
そういう印象です
お子さんの心配の前に、ご自身の方がストレス解消等を考えるべきではないでしょうか?
そうですね、本当にその通りです。
ただ1つの事象でなく、つま先歩きもみられたので コレは…!と不安になってしまいました。
私自身の気持ちの在り方を変えようと思います。ご指摘ありがとうございます!
No.2
- 回答日時:
普通のことだと思います
娘2人育て上げ 3歳の孫娘もいます。
みんなクルクル回ったり つま先で歩いたり たっくさん たっくさんしましたが
自閉症ではありません
後追いもなく それなりに頑固だったり
そのこなりのこだわりもあり(こっちは意味が分からないこだわり)
壁に頭ごんごんぶつけて遊んでみたり…
でも 自閉症ではありません。
それらの行動をするから 自閉症ではなく
それらの行動はみんなが必ずやることだということを まず覚えてくださいね
文章を読む限り順調に成長されているようですし
保健師さんも問題ないとおっしゃっているようですので
今は 「自閉症ではないか?」「自閉症ではないか?」と
子供を観察するよりも 今しかないかわいいしぐさをあなたの心に
焼き付けて この子を笑顔にするために だけを考えた方が
あなたの精神的によいと思います。
実際自閉症は 専門家がみても幼少期にはわかりませんから
経過観察になるだけです。
どうにか大丈夫だと安心したいなら 検診の時に聞くといいですよ^^
心配をすればきりがない
疑えばきりがない
手を貸せばきりがない
与えればきりがない
子育てはきりがないんです
どこで きり を付けるかが 親の成長です。
おっしゃる通りで、涙が出そうになりました。
素敵な回答ありがとうございます。
こどもを観察するばかりになっていました。早期発見は大事ですが、今はまだ分からないですよね。
保健師さんにも、集団に入れてどうなのかが大事と言われました。
色々調べるくせがついてしまっていたのでそれもやめようと思います。
将来困ることがないように、親としてまずは今できることを頑張ろうと思います。今できることはネットを見て心配するよりもたくさん遊んで見守ってあげることですよね。
一歳半検診ではきちんと相談したいと思います。
No.1
- 回答日時:
1歳4カ月ですと、歩き始めて動くのが楽しくてたまらない時期だと思います。
テーブルの周りをぐるぐる回ることは、どの子でもあることです。
つま先で歩くことは自閉症児に確かにありますが、
この時期ですとまだ足裏がぷくぷくしていてしっかり床に足をつけないで歩いたり走ったりすることは、どの子でもよくあります。
後追いをあまりしないとうことですが、
お話する時に目を合わせられますか?
抱き上げてもいやがりませんか?
心配ないと思いますが、
この時期ではまだ分からないこともありますので、
今後また心配なことがあったら、電話でできる相談機関や保健センターなどに相談されたらよいと思います。
早い回答ありがとうございます!
目は合っていると思います。訪問にきた保健師さんにもしっかり目は合っていると言われました。
他のことをしている時に抱き上げると嫌がるかもしれないですが、大抵こどもの方から抱っこ抱っこと言ってきます。電話でできる相談機関などあるのですね!調べてみます!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 発達障害・ダウン症・自閉症 自閉症の自閉度や成長について 1 2023/04/05 16:26
- 子育て 言えてた言葉を言わなくなる 2 2022/08/15 05:47
- 子育て 2歳児でぬいぐるみを抱っこしたまま外出って親の愛情不足ですか? ぬいぐるみを抱っこしたまま外出する子 6 2023/08/26 17:08
- 子育て 1歳10ヶ月 言葉が遅い 5 2023/03/12 12:21
- 発達障害・ダウン症・自閉症 6ヶ月 目が合わない笑わないおもちゃに手を伸ばさない 2 2022/04/15 10:59
- 子育て 1歳3ヶ月の子の相談です。 「パパ」と「ママ」とたくさん言えていたのですがら 何日か前から急に言わな 4 2022/03/23 09:31
- 子育て この家族は客観的に見て普通ですか? 以下の家族は客観的に見て普通ですか? ●40歳夫婦 ●子供3人( 4 2023/06/10 22:09
- 発達障害・ダウン症・自閉症 発達障害について 現在1歳7ヶ月の息子が居ます。 低月齢から特性が強く、自閉症・ADHD・感覚過敏を 2 2023/06/01 12:33
- 子育て もうすぐ1歳5ヶ月になる息子がいます。 指差し、発語、模倣(ぱちぱち、いただきますはたまに)ありませ 7 2022/05/09 16:48
- 発達障害・ダウン症・自閉症 育児にほぼ関わらずいいとこ取りする夫が 息子の発達が遅れてる、生後10ヶ月と余り変わりない。事実だ、 3 2023/03/31 02:00
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
昔のあなたへのアドバイス
過去のあなたへ一度だけアドバイスを送れる電話があったとします。
-
【お題】甲子園での思い出の残し方
【お題】「球場の砂を持って帰る」はもう古いと思った高校球児が、甲子園で負けた際に、思い出に残そうと思って行ったこと
-
限定しりとり
文字数6文字以上の単語でしりとりしましょう
-
はじめての旅行はどこに行きましたか?
記憶の中で1番昔の旅行先とエピソードを教えてください。
-
かっこよく答えてください!!
あなたは今にも別れそうなカップルの彼女の恋愛相談に乗っています。
-
1歳半多動と言われました。多動の子の動き方を教え
子育て
-
自閉症、くるくる回る行動について教えてください
赤ちゃん
-
くるくるまわる子供 多動?
妊活
-
-
4
くるくる回る男児???
幼稚園・保育所・保育園
-
5
タイヤを回して遊ぶ子供は自閉症だと言われてますが、健常児はタイヤを回す行為はしないですか? 0〜1歳
子育て
-
6
歩けるのに急にハイハイします
幼稚園・保育所・保育園
-
7
丸い物、くるくる回る物が好き
不妊
-
8
手を繋いでくれない子供。 1歳4ヶ月の子供がいます。手を繋いで歩きません。手を握れば振り払い、走って
子育て
-
9
バイバイをタテに振る 2歳2か月
避妊
-
10
自閉症を覚悟したほうがいいですよね。。。
子育て
-
11
一歳九ヶ月の息子が自閉症かもしれません
子育て
-
12
1歳10カ月 買い物になりません
子育て
-
13
「あーーー」と言いながら同じ所を走る1歳半児
子育て
-
14
自閉症ですか?
赤ちゃん
-
15
息子もうすぐ1歳半が、多動症かとほんとに不安です。 じっとしておらず、家にいてもずっと動いています。
子育て
-
16
自閉症?発達障害?
子育て
-
17
1才10ヶ月の息子 手を繋いで歩けない
赤ちゃん
-
18
1歳 落ち着きなさ過ぎでまいってます。
避妊
-
19
1歳8ヶ月の子供がパパやママなどの基本的な言葉を喋りません。何度教えて
子育て
-
20
1才3ヶ月 ご飯のとき無表情です
子育て
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自閉症の手をひらひらさせる動...
-
健常児後追いをしないお子さん...
-
左右に揺れる 自閉症?
-
自閉症を疑った赤ちゃんのその後
-
10ヶ月自閉症について(長文...
-
自閉症…?
-
一歳4ヶ月の息子について。自...
-
不安で頭がおかしくなりそうです。
-
1歳3ヶ月の子の相談です。 「...
-
自閉症
-
目が合いにくい赤ちゃんは自閉...
-
2歳児です。目を合わせないと...
-
バイバイをタテに振る 2歳2か月
-
自閉症の特徴にことごとくあて...
-
自閉症でしょうか? 9ヶ月半の...
-
加害児の親からの謝罪について
-
幼稚園修了式の母親の服装
-
私は義理の息子が嫌いです。ど...
-
高校2の娘の性と下着について...
-
よその子が甘えてくるのはどう...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自閉症の手をひらひらさせる動...
-
バイバイをタテに振る 2歳2か月
-
指差しはするけど初語がない場...
-
自閉症を疑った赤ちゃんのその後
-
健常児後追いをしないお子さん...
-
10ヶ月自閉症について(長文...
-
左右に揺れる 自閉症?
-
不安で頭がおかしくなりそうです。
-
一歳4ヶ月の息子について。自...
-
自閉症ですか?
-
2歳の息子。自閉症ですか?
-
机のまわりをまわる 1歳4ヶ月 1...
-
自閉症の特徴にことごとくあて...
-
目が合いにくい赤ちゃんは自閉...
-
視線が合いにくい4ヶ月半の赤...
-
自閉症
-
自閉症でしょうか? 9ヶ月半の...
-
11ヶ月 一人遊びしてるときに...
-
自閉症、くるくる回る行動につ...
-
2歳児です。目を合わせないと...
おすすめ情報
皆さん、どれも素晴らしい回答をいただき本当にありがとうございました!
どれも納得の回答で、ベストアンサーを決めかねていましたが、お一人に決めさせていただきます。本当に本当にありがとうございました!!