重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

世の中は声が大きいもん勝ち、ですよね?
お花畑、フェミニスト、左翼、声が大きいからそいつらが言っていることが世の中に浸透しやすいですよね?

A 回答 (3件)

確かに"盗人にも三分の理"という諺があるのでノイジーマイノリティが注目されることがありますね。


しかし、所詮正論には敵いませんね。
    • good
    • 0

そうです。



間違ったことでも、理不尽なことでも
声がデカい奴の主張が通る場合が
あります。

日本のデジタル化が遅れているのは
これが原因だ、と思っています。

デジタルを苦手とする老人達に
配慮し過ぎているのです。


在日外国人問題なども
しかりです。
    • good
    • 0

アメリカは明らかにそういう側面強いです。

出しゃばりとか色々とうるさい奴じゃないと社会に認められない。

でも正直、日本ではこれは通用しないと思います。自己主張と自分語りばかりの奴はウザがられる。本当に能がある奴は、黙って自分のすべきことやります。実際、有数の成功者もそういうタイプの人ばかりです。フェミニストや右翼左翼なんて口数は立派かもしれないけど誰も相手にしてないです。内容がそもそも馬鹿っぽいから通用しないってのもあるでしょうが。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!