dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

欧州に旅行中、ホテル、鉄道駅と列車内、空港のWi-Fiに接続できる(扇型マークが出る)のですが、インターネットのサイトにアクセスしようとすると、どのサイトでも
「このサイトにアクセスできません www.・・・・・ で接続が拒否されました。 err connection refused 」
または
「このサイトにアクセスできません www.・・・・・ のウェブページは一時的に停止しているか、新しいアドレスに移動した可能性があります。 err connection refused 」
と表示され、見ることができませんでした。
日本国内ではこのような経験はありません。帰国後成田空港のWi-Fiは接続・利用できました。

なお、日本から持参したレンタルWi-Fiは、欧州旅行中問題なく接続・利用できました。

どのような原因が考えられますか?

「海外でフリーWi-Fiが利用できなかった」の質問画像
  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (6件)

No.1です。



> ホテル等のフリーWi-Fiには接続できて扇形マークが出るのです。

「Wi-Fiが使えない」という状態でもWi-Fiのマークは「扇型だけ」という接続が完了している表示になっているわけですね。
で、No.1に記しました通り、その状態でログインの手続きがあるのだと思います。空港などのWi-Fiでもそういうところは多いです。
具体的にはNo.1に書きましたように「設定」から入って該当Wi-Fiの接続操作に進むとログイン操作の画面が表示されたり、Webブラウザ(Google Chrime等)を開いて適当なインターネット上のサイトへアクセスしようとすると、そのWi-Fiを運用しているホテル等のログイン画面が表示されるとかすることが多いです。
ログインの内容も様々で、単に利用案内が表示されて「OK」などをタップ(orクリック)するとWi-Fi通信が出来るようになったり(←これはログインというより利用条件の認証といった方がよいですね)、部屋などにある案内に示されたログイン名とパスワードを入力するとWi-Fi通信が出来るようになったり・・・と様々です。

次回のご旅行では「Wi-Fiの接続はWi-FiのSSIDを指定した際に入力要求される暗号化キーを正しく入力すればつながる所ばかりではなく、場所によっては繋がった後にログインが必要な場合もある」ということを知っておかれるとよいです。
わからない場合はホテルでしたらフロントへ行って「Wi-Fiを使いたいのですが・・・」と聞くのが一番です。

参考まで。
    • good
    • 0

No3です



なるほど、そうでしたか。

日本でもそうですが、海外の場合でもFree WiFiスポットに繋ぐと、利用許諾が表示されて、それに承諾して初めて繋がると思うのですが、説明内容から想像するに利用許諾が表示されなかったのかな?といった感じがします

もし、利用許諾が表示されなかった場合も含め、もしかすると、EUのGDPRとAdBlockなどのブラウザー拡張において、何かしらの手立てが必要だった可能性があるかも知れません
    • good
    • 0

公衆無線LANを利用するには、登録とか必要な場合がある。


公衆無線LANは、無料とか限らない・・・ 有料ってこともありえるので・・・
    • good
    • 0

ジオフェンシングといって、著作物、著作権の保護、または、権利者との契約により、コンテンツの再生を特定の地域内に限定しているケースです




例えば、日本国内でも、Radikoだったり、YouTubeでも、視聴する地域しだいで、再生できないコンテンツが存在します
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
スクリーンショットを保存したのがNHKのサイトだったので貼り付けましたが、bbc.comもgoogle.mapsも現地の鉄道会社のサイトもほぼ同じ表示でアクセスできませんでした。
今のスマホに買い替えてからは初めての海外ですが、以前は海外のホテルやオフィスのWi-Fiで当たり前にスマホやPCでネットを利用していたので、今回の経験は不思議でなりません。

お礼日時:2024/06/26 00:09

私は海外からNHKのサイトにアクセスしたことありませんが、もしかしてNHKが海外からの直接のアクセスを拒否しているという可能性はないですか?


日本のテレビの多くがVPNサービスを使わない海外からのアクセスを拒否しているので、NHKもそうかな?とちょっと思いました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
スクリーンショットを保存したのがNHKのサイトだったので貼り付けましたが、bbc.comもgoogle.mapsも現地の鉄道会社のサイトもほぼ同じ表示でアクセスできませんでした。
今のスマホに買い替えてからは初めての海外ですが、以前は海外のホテルやオフィスのWi-Fiで当たり前にスマホやPCでネットを利用していたので、今回の経験は不思議でなりません。

お礼日時:2024/06/26 00:10

Androidスマートフォンの場合、その現象を起きた際に「設定」を開いてWi-Fi接続の操作をされてみましたか?


なお、「日本から持参したレンタルWi-Fi」はインターネット側の通信は現地の携帯電話回線を使い、Wi-Fi接続で利用するスマートフォンやパソコンとの間がWi-Fi(無線LAN)となりますので、携帯電話回線への接続が正常に出来ていれば問題無くWi-Fi利用できます。

参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ホテル等のフリーWi-Fiには接続できて扇形マークが出るのです。

お礼日時:2024/06/25 22:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A