dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

トヨタの半年点検で車のタイヤの溝が前輪後輪問題ないと言われました。

オートバックスでタイヤを長持ちさせるためにローテーションをした際に、右前後輪は問題なく左前輪が減っていたので後輪とローテーションしました。

知り合いの整備士に聞くと左右の前後輪減っているといいます。

どれが正しいのでしょうか?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (3件)

同じ日にすべて見せたってことではないですよね?


時間があいてから見せたはずだが、それがどれぐらいあいてから、見せたのか分からない

一ヶ月もあいたなら、人によっては、1000キロとかそれ以上も違うことがありますからね・・・

同じ日に数キロ程度しか走っていないときに見せたなら、話は違ってくる。整備士は、人ですから、人の主観とか言い方により違うからね・・・
よってすべて正しいとも回答出来る

ディーラーは、1.6mm以上あるか、製造年をみて4mm以上あるから問題なしといった可能性がある。

自動後退は、単純にそのタイヤをみて、他よりも若干減っているタイヤがあったから、それについて言っただけの可能性がある

知り合いの整備士は、減っているとしても、その基準かはかからない。
ただ、4mm前後をラインにして減っているといっている可能性もある

単純に4mm前後は、4mmを切ると急激に雨の日のブレーキ精度が急激に低下するから、そのラインで案内するディーラーさんとかいる

1.6mm以上あれば、車検にとおりますけどもね・・・
    • good
    • 0

『車のタイヤの溝が前輪後輪問題ない』


溝の深さが全て同じだとは言ってないですよね?
運転や安全に支障はない、もしくは車検基準に適合している
そう言う意味でしょ

『左前輪が減っていたので後輪とローテーションしました』
溝の残量を比較すると、前輪が少なめなので後輪と入れ替えました
という意味でありこれも当然の結果

『知り合いの整備士に聞くと左右の前後輪減っている』
車は走れば溝が減るのは当然です

誰も間違ったことを言っていません
全て正しいことを言っているのです

何を基準にしているか?という観点の相違が表現のさになっているだけです

タイヤの溝なんて直ぐに確認できるんですから
他人任せにせずに、自分で確認してください

100円玉などの硬貨を使って簡単にできるんですから
    • good
    • 0

各タイヤの「スリップサイン」の箇所の減り具合を確認しましょう。


その場所を確認し「溝の深さが十分ある」ということなら問題はありません。

参考まで。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!