No.4ベストアンサー
- 回答日時:
a,bを実数とします。
e^(a+bi)=e^a*{cos(b)+i*sin(b)}
となりますね。任意の数の複素数乗を直接計算するのは無理ですが、eの複素数乗であれば計算できます。
ですので、複素数z,wに対してz^wを計算するには一度e^?の形にするのが一番わかりやすいのです。
zをe^?にするにはz=e^log(z)とすればよいので、あとは指数法則を用いて
z^w={e^log(z)}^w=e^{w*log(z)}
と変形し、{}の中をa+biの形に変形すれば計算できるようになります。
No.3
- 回答日時:
任意の複素数 z について、 z = e^(log z) が成り立つからです。
右辺に登場する 複素log は多価関数ですが、その多価性が
複素e^ の周期性で打ち消されて、log の枝選択によらず
任意の z について、 z = e^(log z) が成り立ちます。
そこへ z = i^i (i^ が多価関数のため、i^i も多価定数ですが) を
代入すると、 i^i = e^(log(i^i)) = e^(i log i) となります。
log i の値のひとつを LOG i とすると、log の多価性により
i^i = e^(i log i) = e^{ i (LOG i + 2πin) } ; n は任意の整数
オイラーの公式より e^(iπ/2) = cos(π/2) + i sin(π/2) = i なので
LOG i = iπ/2 となるように LOG をとることができ、
i^i = e^{ i (LOG i + 2πin) }
= e^{ i (iπ/2 + 2πin) }
= e^ -(π/2 + 2πn)
= 1/{ e^(π/2) ・ (e^(2π))^n }
です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
交通費申請書を書いているので...
-
軽井沢から蓼科へはどれくらいで?
-
全録機をお使いの方
-
意味が分かりません
-
北陸新幹線の大阪までの延伸で...
-
7月の土日は安房峠道路は渋滞し...
-
軽井沢から上高地に行く駐車場
-
白馬から上高地へ
-
20年以上前の名古屋市中川区外...
-
早朝の上高地
-
【お盆】静岡から新穂高ロープ...
-
蓼科→上高地→蓼科ドライブ
-
三重の山の中・・・。
-
上高地行った事ある方に質問で...
-
お盆休み中の上高地の混雑度?
-
富山IC~松本IC(安房トンネル...
-
白骨温泉から上高地まで 車で...
-
上高地行きます☆松本駅での乗換...
-
兵庫県神戸市から信州の上高地...
-
福岡県から高知県四万十町の行...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報