
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
離職票等の交付義務は、雇用主である会社にあるかと思います。
その法令上の義務に反している可能性があるかと思います。
状況に応じて、ハローワークから会社に対して支給交付するように指示を出してもらったらいかがですかね。
会社というのは、特に税務署ですが、その他行政機関等からの指導などについては、嫌がったり怖がったりするものでしょう。
ハローワークからの指導に対応しないようであれば、会社の所在地を管轄する労働基準監督署に相談し、労働基準監督署からの指導もしてもらうとよいかもしれません。
労働基準監督署は必要に応じて、雇用主を呼び出すこともあるし、会社に出向いて資料等を立ち合いで確認などをすることもできることでしょう。
注意点としましては、会社が無視とありますが、離職票の作成そのものは会社が作成しますが、その確認をハローワークで受けてから本人への交付となります。この会社で作成というところで、社会保険労務士や労働保険事務組合といった外部機関に作成やハローワークでの確認などを任せていることもあり、実際にあなたからの依頼を受け、会社の担当者がその内容を確認し、外部機関に修正等の依頼をかけ、外部機関が再作成などをして、外部機関がハローワークでの手続きを行い、その結果の資料を会社に渡し、会社からあなたへといった流れですと、それなりに日数もかかる可能性があります。
すべてのタイミングスケジュールが合い、数日で用意できる場合もあり得ます。会社としては、退職者はすでに部外者ですので、優先順位を低く見ている場合には、そこまで急がずに行うこともあるかもしれません。
一般的な流れでやむなく日数がかかっているだけですと、ハロワなどの指導を受けても、手続き中というだけで終わる可能性もあります。
それでも無視していることは問題ですので、ハロワ・監督署への相談をされるとよいかもしれませんね。
No.6
- 回答日時:
>法律的にもどうなんでしょう?
法律的には、勝手に辞めて行った人の事は事務的な処理で終わるのでしょうから、わざと遅れて送る可能性も有ります
会社に行って、現物を手渡しで貰う方が早いと思います
No.4
- 回答日時:
会社は提出しています
離職票に不備があった場合
事業主が記載した離職理由と従業員が記載した離職理由が異なる時(「働いていた人が事業主が○を付けた離職理由に異議有、無で有に〇をつけたとき)は事業所を管轄するハローワークにより事業主に離職票の記載内容の確認がされます。 不備や誤りがあれば訂正届 (補正願)と事業主控えの離職証明書と被保険者資格喪失確認通知書に補正する内容の証明となる書類を添付して訂正をします
個人がしなくてもいいことですから何の問題もありませんが
時間はかかります
No.3
- 回答日時:
>早くほしいのですが、一度返送してしまったらこちらが悪いのでしょうか?
はい。
>法律的にもどうなんでしょう?
問題なし。
>不備があったので返送しました。
どの様な不備ですか?
内容に不服があればハローワークで申告すべきですね。
離職票は同じ物(写し)がハローワークに提出されています。
会社が訂正するとなるとハローワークの物を取り下げて書き直して再提出することになるので時間が掛かりますね。
それに一旦送付した物を送り返したのですから受取拒否と取られても仕方がないし再発行する義務も会社にはありませんね。
No.2
- 回答日時:
あなたに落度がなければ、事務処理の遅れは会社にあります。
失業給付の申請をして問題が出たら会社とハロワで処理をして貰ったら良いと思います。
その旨言っておくべきです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ハローワークに行きたいのです...
-
旧姓での失業保険の手続き
-
離職票について
-
パートの雇用保険、厚生保険、...
-
雇用保険加入で職歴がわかるのか
-
転職先で雇用保険被保険者証を...
-
ハロワークの不正受給調査って...
-
雇用保険の加入履歴から職歴が...
-
他名義でアルバイトって合法な...
-
過去3ヶ月以内って 例えば4月3...
-
アルバイト日給一万円で手取り...
-
扶養家族
-
はま寿司でバイトしてます。免...
-
雇用保険被保険者証
-
学生で親の扶養下にある息子が...
-
叔母(87歳)の通帳を見ると、し...
-
扶養範囲内におさめるで この場...
-
雇用保険被保険者証に前職が載...
-
「従業員として名前を貸して」...
-
雇用保険の労働保険番号(14...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
雇用保険は事業所ごとに手続き...
-
【離職票】今の会社に転職先を...
-
離職票について
-
退職後、すぐ引っ越すのですが…
-
失業保険と住民票のことで質問...
-
回答お願いします。 A型事業所...
-
雇用保険について教えてください
-
再就職手当ての申請書
-
離婚予定で別居中 住民票未移...
-
「0番キー」って何だ?(職安...
-
4月末で退職して5月上旬引越し...
-
離職後送られてくる書類の3枚...
-
失業保険申請のタイミング
-
仕事やめて1ヶ月になります… 離...
-
離職票をすぐ送ってもらえる方法
-
雇用保険未加入者は離職票が発...
-
離職票なしについて
-
【1】雇用保険法8条により、...
-
介護休業給付金の支給日について
-
退職しましたが、給料日と離職...
おすすめ情報